top of page

第89回嵐山こども食堂開催

  • 執筆者の写真: 嵐山こども食堂
    嵐山こども食堂
  • 2023年3月25日
  • 読了時間: 18分

更新日:2023年4月19日

2023年3月19日(日)第89回目の嵐山こども食堂を開催致しました。


2015年11月にスタートした嵐山こども食堂は、京都で1番最初に始まったこども食堂と言われています。


今年の11月で8周年を迎える予定です。


今回の開催日は春の肌寒い気温の中での開催でした。 嵐山の桜の蕾も随分膨らんではいますが、開花はまだ先のようでした。 このブログが掲載される頃には満開でしょう。


今月の嵐山こども食堂には雑誌の取材が入り、記者の方のインタビューと写真撮影で大勢の方々に御協力いただきました。 本当に有難うございます。


先月も掲載した気になる記事ですが、今月の嵐山こども食堂開催時に反響が大きかったので再掲致します。


どの地域でも当てはまる話かと感じます。


昨年から今年に掛けて関東地方で年末年始の年越しの際の食料配食の数が、リーマンショック時やコロナ禍の中でも過去最高を越えて爆発的に増え、若い人達や女性の姿も目立つとのことです。


以前出会ったシングルマザーが言っていた言葉を思い出す。「本当にシングルマザーが欲しいのは、子どもに誇れる健全な仕事と、それに見合う収入なんです。それ以外はなんの助けもいらない」“配食”では「セカンドハーベスト・ジャパン」からの10種類ほどの提供品に、福祉作業所で障がい者が作る菓子パンをつける。ニコちゃんマークのチョコレートパンが人気で、「子どもと食べたい」と、このパンから先になくなっていった。母親の2割程度は、精神疾患を抱えていて、生活保護を受けている。処方された薬の副作用もあるのか、昼夜が逆転するような生活をしている人が中にはいて、小学生の子どもは、家にあるパンを食べて、母が知らない間に登校していくのだという。「自分でも情けないと思うのですが、体が言うことをきかない。娘にも悪いことをしていると思う」みんな困窮を口にした。高層マンションを購入したが、「ローンが払えない」と正社員のシングルマザーが話す。がんにかかり会社を退職し、生活保護を受けながら生活を立て直しているシングルファザーは、「何度言ってもゲームをやめない。夜遅くまでゲームをやっているから、朝起きられなくて学校に行けない。その悪循環です」とつぶやき、そんなときは罰として朝ごはんを食べさせない、と言うから驚いた。「お父さん、それはやめてください。虐待行為ですよ」と止めた。イベント関係の会場で保育士として働いていた30代の女性は、コロナでイベントがなくなり、収入が減った。子ども3人、しかも高校受験を控えた子どももいて、なんとかしなければならないと必死だった。「食料をもらえるのは、本当に助かります。食べ盛りの子どもが3人。収入の半分以上を占める家賃が重くのしかかります。どこかで削らなければならないとなると食費ですから、こうやって食糧支援があるのは、本当にありがたい」


日本には、生まれ育った環境によって、栄養バランスの取れた食事ができなかったり、教育の機会が得られないこどもたちがいます。日本の17歳以下のこどもの相対的貧困率は13.5%、経済的理由により就学援助を受けている小学生・中学生は約137万人います。こどもの貧困は、こどものその後の人生にさまざまな影響を及ぼします。少子化の時代に「こどもの貧困」を放置すると、国や地域社会、企業の資源である人材に深刻な影響を与え、大きな社会的損失となります。こどもの貧困問題は、私たち一人ひとりに大変身近な社会問題です。


ここからはご報告です。


2015年11月29日の嵐山こども食堂初開催の時点から現在まで、7年以上に渡って嵐山こども食堂を毎月開催する中、常日頃からサポートしてくださる個人様や企業様のご支援ご援助くださる方々よりたくさんの品物を戴いてきました。


今回の嵐山こども食堂開催にあたっても、心のこもった様々な品物を届けてくださいました。


この場をお借りしてご報告並びに厚く御礼申し上げます。


下の写真はライオン株式会社様よりたくさんの歯ブラシと歯磨き粉、パンフレットをセットで戴きました。

ree

戴いた品は3月19日(日)の会場内のイベントで使わせていただきました。


本当に有難うございます。

ree

下の写真はご近所様よりボウルとザルを戴きました。


先月から「ご家庭やお店で使われなく眠っているザルをお譲りいただけると有難いです」とのメッセージを見てくださったそうです。


本当に有難うございます。


大き目のザルは引き続き募集させていただきます。


よろしくお願いいたします。

ree

下の写真は仕入れ先のお肉屋さんよりたくさんの高級ソーセージの差し入れを戴きました。


「山盛り持って行って」とのことで本当に有難うございます。


早速今回の嵐山こども食堂でお弁当に付けさせていただきました。

ree

下の写真は嵐山こども食堂宛にタケカワ様・イシダ様・イシハラ様・モリグチ様・キムラ様・モリグチ様より御寄付を戴きました。


本当に有難うございます。


戴いた御寄付はどうしても買わないといけないお弁当容器代や食材に使わせていただきます。

ree

下の写真は今回真如苑様がたくさんのお菓子を届けてくださいました。

ree

お煎餅や豆菓子のセット袋です。


本当に有難うございます。


早速今回の嵐山こども食堂でお弁当のお土産として配らせていただきました。

ree

下の写真は匿名の方よりたくさんのお米券を戴きました。


期限が長いお米券は本当に助かります。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真はご近所よりたくさんの絵本やDVDを戴きました。

ree

本当に有難うございます。


大切に使わせていただきます。


お家で眠っている使わない絵本やDVD、玩具やぬいぐるみがございましたら是非御寄付ください。 大切にしてくれる子達に配らせていただきます。


宜しくお願い致します。

ree

下の写真はご近所様がたくさんのお米の差し入れを届けてくださいました。


美味しいお米は本当に有難いです。


早速お弁当に使わせていただきます。

ree

下の写真はご近所様よりたくさんの食材とお菓子の差し入れを戴きました。

ree

高級なお煎餅やおかき、高級食材やお菓子がたくさん入っています。


本当に有難うございます。

ree

温かいお手紙が添えてあります。


「3月13日からマスク着脱を個人の判断となり、少しづつコロナ生活が変わりますが、今までのように規則正しい生活リズムと手洗いにうがいなどして、免疫力を高めましょう。笑顔でどうぞお召しあがりください。お手伝いの皆さんいつもありがとうございます。よろしくお願いします。」


いつも嵐山こども食堂のことを気にしていただいて有難いです。

ree

下の写真はSUNTORY天然水とポカリスエットをたくさん戴きました。

ree

本当に有難うございます。


早速嵐山こども食堂でお弁当のお土産に付けて配らせていただきました。 「ちょうど子供が熱出して今日は一緒に来てないんです」とおっしゃるお母様がおられて、ポカリをお渡しするととても喜んでおられました。


発熱で脱水するとスポーツドリンクを薄めて飲むのが効果的です。

ree

下の写真はセブンイレブンジャパン様よりたくさんの「塩のうま味広がるひねり揚げ」をたくさん戴きました。

ree

お菓子は本当に有難いです。


早速嵐山こども食堂でお弁当のお土産として配らせていただきました。

ree

下の写真の品もセブンイレブンジャパン様よりたくさんの飲料とドリンクタイプの風邪薬を戴きました。


本当に有難うございます。

ree

当日は一つづつ並べさせていただいた品をお客様に持ち帰り戴きました。


本当に有難うございます。

ree

下の写真は企業様よりたくさん戴いた呪術廻戦マンチョコとチョコパイです。


ビックリマンチョコが進化してるんですね。 お手伝いに来てくれた高校生達の間でかなり盛り上がってました。

ree

お菓子は本当に有難いです。 ロッテチョコパイ・レモンとカスタードクリームのプチシューケーキです。

ree

こちらのチョコパイも早速嵐山こども食堂でお弁当のお土産に付けさせていただきました。

ree

下の写真は地元右京区の京都ファーム様がたくさんのコシヒカリ米とヒノヒカリ米を届けてくださいました。

ree

美味しい精米仕立てのお米は本当に有難いです。


本当に美味しいお米です。


お弁当に使わせていただいてます。

ree

下の写真の品はご近所様よりたくさんのお野菜と玉子の差し入れを戴きました。


本当に有難うございます。


戴いた食材は大切に使わせていただきます。

ree

下の写真は企業様よりたくさんのチキンレトルトカレーを戴きました。

ree

本当に有難うございます。


こちらのチキンレトルトカレーも嵐山こども食堂のお弁当のお土産に付けさせていただきました。

ree

下の写真は京都市よりたくさんの「フリーズドライビスケット」「エマ―ジェンシークッキー」を戴きました。

ree

災害備蓄物資のローリングストック品です。


災害用とは言っても事前にお試しで食べておくには良い品です。 ビスケット材料には国産小麦が使われています。

ree

こちらの品も早速嵐山こども食堂のお弁当のお土産に付けさせていただきました。


保存にも良い品ですので是非ご活用ください。


意外に美味しいですよ。

ree

下の写真はご近所様より朝採れの無農薬サニーレタス・サラダ菜・ロメインレタスをたくさん差し入れてくださいました。

ree

新鮮なお野菜は本当に有難いです。

ree

早速嵐山こども食堂のお弁当に付けさせていただきました。


朝採れの無農薬野菜なので鮮度も抜群です。


サニーレタスの栄養について少し解説を掲載します。


サニーレタスには、レタスやサラダ菜よりも食物繊維が多く含まれています。100gあたりの含有量は2.0gです。 食物繊維は便通を整える作用があり、便秘対策に役立ちますよ。また、腸内細菌を増やすはたらきがあるため、腸内環境を整えたい方におすすめの栄養素です。食物繊維は不足しやすい傾向にあるため、意識して摂りましょう。

β-カロテン サニーレタス100gあたりには、β-カロテンが2,000μgと豊富に含まれています。これは、レタスのβ-カロテン含有量の約8.3倍に相当する量です。 β-カロテンは抗酸化物質の一種であり、老化や免疫力の低下を引き起こす「活性酸素」の発生を抑える作用がありますよ。また、体内でビタミンAとしてはたらきます。 ビタミンC サニーレタスにはビタミンCが多く含まれています。100gあたりの含有量は17mgと、レタスの3倍以上です。 ビタミンCはコラーゲンの合成に必要な栄養素。また、メラニンの生成を抑える作用があるため、日焼け対策に役立ちます。さらに、β-カロテンと同様に抗酸化作用があり、過酸化脂質の生成を抑えてくれますよ。 ビタミンE サニーレタス100gあたりには、ビタミンEが1.2mg含まれています。これは同量のレタスと比べると、4倍に相当する量です。 ビタミンEは、強い抗酸化作用をもつ栄養素。細胞の酸化を抑えたり、血管を健康に保ったりするはたらきがあります。ビタミンEが不足すると、体内の抗酸化力が下がり、シミやシワの原因となるおそれが。(※1,7)

カリウム サニーレタスにはカリウムが多く含まれています。100gあたりの含有量は410mgと、レタスの約2倍以上です。 カリウムは細胞の浸透圧の維持や、水分の保持に関わっています。また、ナトリウムを体外に排出するよう促す作用があるため、塩分の摂り過ぎが気になる方におすすめの栄養素です。

ree

今回は手でちぎった葉をお弁当容器に詰め込み、マヨネーズを添えてお弁当にふんだんに入れさせていただくことに。

ree

ドレッシングと和えて調理も考えたのですが、野菜の味が濃いので、あまり味付けしない方が野菜本来の味を感じていただるかなと思います。

ree

下の写真はフードバンク団体のセカンドハーベスト京都様よりたくさんの食材やお菓子を戴きました。


本当に有難うございます。


早速必要とされる方に配らせていただきました。

ree

下の写真は赤い羽根共同募金様を通して、社会福祉法人白百合会リ・ブラン京都様よりたくさんの「バターサブレ」を戴きました。

ree

早速このバターサブレもお弁当のお土産として配らせていただきました。


本当に有難うございます。

ree

下の写真はご近所様よりたくさんのお菓子の差し入れを戴きました。

お菓子は本当に有難いです。

早速必要とされる方に配らせていただきます。

ree

下の写真はご近所様よりたくさんのお菓子の差し入れを戴きました。

ree

お菓子は本当に有難いです。


子達が喜んでくれそうなお菓子がたくさん並んでいます。

ree

早速必要とされる方にお配りさせていただきます。

ree

下の写真は京都宝製菓様よりたくさんの焼き菓子の珈琲フィナンシェを戴きました。


お菓子は本当に有難いです。

早速嵐山こども食堂で必要とされる方に配らせていただきました。

ree

下の写真は近所様よりたくさんのお菓子の差し入れを戴きました。

ree

本当に有難うございます。


ブラックサンダーのこどもお菓子つかみ取りは夢がありますね(笑)

ree

早速嵐山こども食堂で必要とされる方に配らせていただきます。

ree

ここからは嵐山こども食堂の活動内容のご紹介です。


今回で第29回目の継続開催となる、嵐山こども食堂と個人の方々や企業様、農家様との繋がりを活かし、戴いたお米や食材を無償配布する取り組み「嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)とつなGOフードドライブ活動(食材の積極的募集)」を実施しました。


これからも皆様のご協力とご助力を宜しくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月19日(日)第29回「嵐山こども食堂つなGOフードパントリー(お米無償配布)」のお知らせです。(お困りの方優先でのお渡しです)


嵐山こども食堂ではご希望の方に一家族様5キロ程のお米をお配りします。​

ree

数に限りが有る為、ご予約の方限定となりますが、ご予約と受け取りは必ず一家族毎でお名前とご住所、お電話番号をご記入の上、下記ホームページかフェイスブックページよりお申込みください。​


お米の寄付者の方より簡単なアンケートがございます。 ​(既に一度お答えいただいた方は不要です)​


【お願い】

会場の前面道路は駐車禁止区域となってますので、くれぐれもお車でのお越しの際は近隣のコインパーキング等を利用して頂くようにお願いします。こども食堂は地域の方のために開催されています。できるだけ徒歩、自転車、公共交通機関でお越しください。


Facebookメールアドレス


eメールアドレス

arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com


予定数に達し次第受付終了となります。


受け渡し時間は午前11時~午後1時迄。


開催時間は午前11時~午後1時迄、場所は嵐電嵐山駅より徒歩9分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩10分の嵯峨市営住宅集会所にて開催致します。


開催場所 〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所


併せてお米や玄米にお米券、乾物やレトルト食品やインスタント食品、お菓子等のご寄付を戴ける方も募集致しております。 ​


ご連絡いただければ受け取りに伺います。​


よろしくお願いいたします。


併せて様々なご事情で生理用品を購入できない方に対して相談支援に繋がるよう生理用品の提供を行ないます。


当日の受け渡しは全て女性が行います。


ご予約の方のみで一家族1パック限定でお渡しします。

ree

ご希望の方は下記アドレスかお電話にてお申込みください。


数に限りが有る為、ご予約の方限定となりますが、ご予約と受け取りは必ず一家族毎でお名前とご住所、お電話番号をご記入の上、下記ホームページかフェイスブックページよりお申込みください。


【お願い】

会場の前面道路は駐車禁止区域となってますので、くれぐれもお車でのお越しの際は近隣のコインパーキング等を利用して頂くようにお願いします。こども食堂は地域の方のために開催されています。

できるだけ徒歩、自転車、公共交通機関でお越しください。


Facebookアドレス

eメールアドレス

arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com


予定数に達し次第受付終了となります。​​


開催時間は午前11時~午後1時迄、場所は嵐電嵐山駅より徒歩9分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩10分の嵯峨市営住宅集会所にて開催致します。


開催場所 〒616-8375京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 


嵯峨市営住宅集会所


よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そしてここからは第89回嵐山こども食堂開催当日の様子です。 会場には仕分けして下さる方々を待ち受ける品物が静かにスタンバイ。

ree

この日は小学生や高校生、大学生の方々や社会人の方々、ベテラン主婦の方々、社会人の方々が遠くは東京から大勢お手伝いに馳せ参じてくださいました。

ree

早速物品の仕分けからスタートしてくださってます。

ree

小中学生から高校生、大学生や専門学校生、社会人の方々まで幅広くお手伝い参加していただいてますので、たくさんある品物もテキパキと仕訳けてくださっています。

ree

こどもお菓子つかみ取りBOXも今回は3~4箱!?準備中。

ree

お弁当作りの下準備も野菜のカットからスタート。

ree

豚生姜焼きに入れる玉ねぎカット、下に敷くキャベツの千切り。

ree

お野菜の仕込みも大量です。

ree

生姜焼きのタレは以前戴いたにんにく入りの調味料をベースにフレッシュな生姜を入れて味を調える予定です。

ree

生協の国産豚ロースも大量に用意済みです。


切るだけでも一仕事です。

ree

必要とされる方々にお配りする品物も着々と準備中です。

ree

雑誌のインタビューや取材も受けていただきながらの仕分け。

ree

生理用品は女性の担当者から手渡しします。

ree

下の写真は今回お配りする品です。 一家族様分です。

ree

スナック菓子やビスケット、チップス、レトルト食品。 真如苑様のお菓子、京都宝製菓様の珈琲フィナンシェと呪術廻戦マンチョコもIN。

ree

「生協味のり」と「生協コクと旨みの中華そばしょうゆ味」は新顔です。


「生協緑茶ティーパック静岡県産抹茶入り50袋」と「ハウス食品の北海道シチュー」は以前お配りして大変好評でした。

ree

以前お配りして好評だった「生協味パック合わせだし30袋」もあります。 「お味噌汁にはパックを破いてそのまま入れてます!」


「おでんに入れたらとても出汁が出て美味しく出来ました!」


との声もいただいてます。


喜んでいただいて良かったです。

ree

今回一家族様分毎にお配りするアリエールBIOジェルボール4Dは最新の洗剤です。


以前お配りして冷たい水でもよく汚れが落ちると大好評の洗剤です。


年配の女性からは


「真っ白になってビックリした!」


との声を戴きました。

ree

SUNTORY天然水はこれからの季節に。

ree

ポカリスエットは暑い季節に欠かせません。

ree

お手伝いの方の中にはベテランの方限定で一人何役かこなしていただく方も(笑)

ree

手渡しのお手伝いの方々もスタンバイ。

ree

下の写真の嵐山こども食堂おもちゃライブラリーの貸し出しも準備中です。 知育玩具中心なので難易度が若干高めです。 お家で眠っていて使っておられないお子様の玩具があれば活用させていただきます。

ree

今回お配りする品物がほぼスタンバイ完了しました。

ree

お配りする品の品目や品数は多岐に渡ります。

必要とされる方にお渡ししています。

ree

調味料や鍋の素、レトルト食品や乾麺に缶詰、インスタント食品etc。

ree

今回東京からお手伝い参加いただいた方が服の差し入れをしてくださいました。

ree

早速並べさせていただきましたが・・・秒殺でした。

ree

外では開催前から大勢の皆様にお集まりいただいてます。

ree

お日様が出てポカポカ陽気の感じでしたが、三寒四温の日々はまだ続きそうです。

ree

桜も開花直前ですが、道路には大勢の観光客も歩いておられました。

ree

今回の第89回目メニューは特製豚生姜焼き弁当です。


生協国産豚ロースをメインにソーセージとサラダパスタ、サラダ菜やロメインレタスなどの無農薬野菜もたっぷり入っています。

ree

さぁ、嵐山こども食堂がスタートしました。


今回は子供ががっちりつかまり易い配置で通り抜けに時間が掛かりそうです。

ree

こどもお菓子つかみ取りとおもちゃライブラリーがまず難所(笑) こどもお菓子つかみ取りで駄菓子屋トレーニングを兼ねてます(ウソ) 駄菓子屋さんではつかみ取りしないでね~~~。

ree

数百種類ある品から選べるコーナーは悩む方続出。

ree

色々な食材や食品が並んでいます。

ree

今回はライオン株式会社様とのコラボ企画「おくちからだプロジェクト」の一環でレッスンとアンケート調査も実施してます。

ree

こどもお菓子つかみ取りはお煎餅やチョコ系、渋目の煎餅やおかき、駄菓子に袋菓子まで横並びに4箱スタンバイ。 早速目を輝かせて元気よく掴んでくれています。

ree

SUNTORY天然水とポカリスエットはマストです。

ree

子達にプレゼントさせていただいたミニオン歯ブラシと歯みがき粉、中に入っているデコシールは大人気アイテムです。

ree

子供さん達の歯みがき頻度や時間をお手伝いの方々がアンケートで聞き取りさせていただいてます。

ree

ミニオンの可愛い歯ブラシで歯みがき習慣が身に付くと良いですね。 シールでデコるとマイ歯ブラシが完成します。


正しい歯みがき習慣が身に付くと良いですね。

ree

品物も順調にお配り中です。

ree

洗剤やSUNTORY天然水、ポカリスエットも次々に無くなってます。

ree

残すところあと少し。

ree

下の写真が今回の89回目の嵐山こども食堂のお弁当です。

「特製豚生姜焼き弁当・ソーセージ・サラダパスタ・無農薬野菜マヨネーズ添え・お菓子と食材のお土産付き・こどもお菓子つかみ取りイベント」 こども100円(専門学校生・大学生迄)大人300円


お肉も多めに入ってボリューミーなメニュー構成です。

ree

最後に縁の下の力持ちのお手伝いの方々で一枚パチリ。 当日先生と一緒にお手伝い参加してくれた西京高等学校附属中学校の生徒さん達とお手伝いの方の一部が既に帰られています。 今回もたくさんの物品仕分けや調理、準備に受付をお手伝いいただきまして本当に有難うございました。

ree

今年も嵐山こども食堂ではこども食堂運営希望者の方々向けの見学会や食育イベント、個人様や企業様とのコラボ企画イベントの開催が予定されてます。 次回の嵐山こども食堂は令和5年4月16日(日)に開催します。 4月16日(日)開催時には企業コラボイベントと企業様の取材が入ります。 大勢の皆様のご来場をお待ちしております。


最後に嵐山こども食堂からのお知らせです。


嵐山こども食堂お手伝いの方募集! (令和5年4月~6月の募集は定員となりましたので締め切りました) 但し学生さん(小中高生と大学生・専門学校生)は受け入れ相談可能です。 令和5年7月16日(日)の嵐山こども食堂のお手伝いの方を募集しています。 お越しいただくお客様に手間暇掛けた美味しくて出来立てのお弁当とお土産をお渡しする予定です。 当日は午前9時より調理や仕分けをスタートし、午前11時から午後1時まで嵐山こども食堂でお弁当の配布とフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)を実施し、お弁当の調理や準備、物品の仕分け、予約受付やお弁当の受け渡し、子達の相手等にお手伝いいただきます。 お手伝いご希望の方はお名前と住所、連絡先電話番号をご記入の上、FacebookページかHP、eメールよりお申込みください。(定員になり次第受付を終了させていただきます) ホームページアドレス(コピーしてお使いください)https://arashiyamakodomosy.wixsite.com/kodomosyokudou​ Facebookアドレス https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou eメールアドレス

arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com 宜しくお願い致します。

 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook

〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所TEL:075-873-3707

Email:arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com

Copyright © 嵐山 こども食堂 Arashiyama Kodomosyokudo. All Rights Reserved.
bottom of page