top of page

祝10周年・第120回嵐山こども食堂開催

  • 執筆者の写真: 嵐山こども食堂
    嵐山こども食堂
  • 2 日前
  • 読了時間: 44分

更新日:1 日前

2025年10月19日(日)第120回目の嵐山こども食堂を開催致しました。


2015年11月にスタートした嵐山こども食堂は、京都で1番最初に始まったこども食堂と言われています。


月日が流れるのは早いもので今回でちょうど10年120回目の嵐山こども食堂の開催となりました。


来月で11年目を迎えて新たなスタートとなります。


御陰様で嵐山こども食堂は今年10月はハロウィンパーティ🎃、11月は嵐山こども食堂10周年記念祭、12月はクリスマスパーティ、2026年1月は新春お正月祭と盛りだくさんのイベントをお手伝いの方々・協賛企業様・提携企業様と企画中です。

ree

これもひとえに常日頃から嵐山こども食堂を応援してくださる皆様方からの長年にわたる温かい御支援と御支持の賜物と深く感謝申し上げます。


嵐山こども食堂はスタート以来、どなたでも参加可能なこども食堂として「お弁当を購入していただいて応援」「お米やお菓子、食材の御寄付をしていただいて応援」「御寄付で応援」「お手伝い参加で応援」のスタイルで10年以上続けてきました。


長年に渡り毎回この日を楽しみに通ってくださる大勢のファンのお客様や、常日頃より御支援御援助くださる、多くの心根の優しく温かい個人様や企業様、縁の下の力持ちのお手伝いの皆様の御蔭で、コロナ禍でも一度も途切れる事無く、この第120回目の開催日を迎えることが出来ました。


本当にありがとうございます。


これからも国産米や国産野菜、そして国産の鶏肉・豚肉・牛肉使用にこだわり、温かい出来たての美味しいお弁当を作り続け、併せてフードドライブ活動(食材の積極的募集)とフードパントリー活動(お米5キロと食材の無償配布)を継続していきます。


今月10月19日(日)は毎年子供達大喜びの巨大な奴らが登場する「2025年嵐山こども食堂ハッピーハロウィン🎃TRICK OR TREAT」イベントを開催致しました。

ree

当日の京都は曇りから雨模様。


少し小雨がぱらつく肌寒い朝になりました。


が、まだまだ蚊は出ます(笑)


そして今月は引き続き協賛企業様とのタイアップ企画&コラボ企画を実施致しました。


今回は準備段階から協賛企業様や提携企業様が複数社ご見学にお越しになられてました。


昨年からは嵐山こども食堂のフードライブ活動(食材の積極的募集)&フードパントリー活動(お米と食材の無償配布)拡充策として、日々御支援御支持くださる個人様や企業様より御寄付戴いたお米と食材、生活必需品をメインにお配りする品を追加し、お米無償配布数の増量、生理用品の無償配布、子供用紙おむつと高齢者の方や介護されておられる御家族様向けに、大人用紙おむつの無償配布の品を、お越しになられた必要とされる方々にご提供させていただきました。


昨今の物価高騰の折、誠にありがとうございます。


そして最近は毎回の開催時に個人様や企業様の協賛品や御寄付の申し出と差し入れ、見学や相談にお越しの方々が増えてきております。


そして現在、京都市内各所では嵐山こども食堂専用にフードドライブ活動(食材の積極的募集)を実施してくださる企業様や個人様が十数箇所以上に拡大しております。


出来ることをできる人が。


ご家庭にある「少し」のお裾分けで助かる世帯が増えます。


これから社会貢献活動の一環として、フードドライブ活動を会社や事業所で実施してみたいとお考えの企業様や個人様がおられましたら、一緒に伴走させていただきますのでお気軽にご連絡ください。


詳しくは嵐山こども食堂のフードライブ活動についての下記リンクページをご参照ください↓


フードドライブ活動のブログ記事です↓


開催当日も、御支援くださる方々よりご持参いただきました品物を受け入れさせていただき、すぐに店頭に展示させていただきました。


併せて見学やご相談の場合は、お申し込みいただいた順に日程を調整し、ご案内させていただきますので宜しくお願い致します。


そして2015年11月29日の嵐山こども食堂初開催から現在まで、10年以上に渡り毎月嵐山こども食堂を継続して開催する中、常日頃からサポートしてくださる個人様や企業様の御支援御援助くださる方々よりたくさんの品物を戴いてきました。


色々な品物を戴く中で、中には戴いた品物の写真は無論、御寄付やその内容についても匿名を希望される方々が相当数おられます。


「家族には内緒で寄付したい」「内密に食材を送りたい」「田舎からたくさんお米を送って貰ったけど家族で食べ切れない」「家族に内緒なので御礼の電話は要りません」等々。


諸般のご事情もあろうかと思います。


改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。


この様に10年の長きに渡り嵐山こども食堂を継続出来たのも皆様の御支援と御援助の賜物です。


本当にありがとうございます。


ここからは開催当日までのご報告です。 


下の写真の品は、協賛企業様よりたくさんの食材とお菓子とジュースの詰め合わせBOXを御寄付戴きました。


併せてたくさんのお米も御寄付くださってます。 お米の価格も高いままですし、お米の御寄付は本当に有難いです。

御寄付戴いた食材とお米は早速必要とされる方々に配らせていただきます。

ree

物価高騰、特にお米の高騰の折に、たくさんのお米を戴きまして本当に有難いです。


この様に日頃からお米を御寄付くださるご支援者の皆様や協賛企業様の御陰で、昨今のお米価格がかなり高い状況でも、こども達に国産の美味しい炊き立てのご飯をお腹いっぱい食べて貰う事が出来ています。


戴いたお米は大切に使わせていただきます。


嵐山こども食堂では毎回のお弁当の献立にベテラン主婦の方々の意見を採用し、意識してご飯に良く合うおばんざいメニューを開催当日の朝から手作りしています。


お越しいただいたお客様には温かい出来立てのご飯を、お腹いっぱい食べていただきたいとの私達の想いからです。


御寄付くださる方々より、お米や玄米、お米券を戴けると本当に助かります。


受け取りにも伺いますのでお気軽にご連絡ください。 以下連絡先です。


ホームページアドレス(コピーしてお使いください)


メールアドレス


宜しくお願い致します。


嵐山こども食堂事務局(株式会社みつばちハウジング内)

〒616ー8317 京都市右京区嵯峨野神ノ木町10番地7

電話番号075-873-3707

下の写真のたくさんの新米は、関東在住の方より御寄付戴いた品です。 この度、亀岡在住の知人の方が作られた新米を発注して送り届けてくださいました。

物価高騰、特にお米の高騰の折に、たくさんのお米を戴きまして本当に有難いです。


戴いたお米は大切に使わせていただきます。

ree

いつも嵐山こども食堂にお越しで、お米を希望されるお客様からは「何から何まで物価が上がったし大変」「他の物は始末してもお米は節約しようがないです」「一番腹持ちが良いのはおにぎり」「子供がお腹が空いたらご飯かおにぎりを食べときと言います」との生の声をお聞きしています。


大勢の方のこういう声をお聞きすると、やっぱりご飯、そしてお米が子供達や日本人に一番合うのかも知れないなと改めて感じます。


現在、嵐山こども食堂では戴いたたくさんのお米や玄米、お米券をお弁当のご飯として使わせていただくことはもちろん、お困りの方優先で嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米5キロと食材の無償配布)で配らせていただいております。


「お米があれば何でもできる」「給料が減って生活は大変だけど、こども達にはお腹いっぱい食べさせてやりたい」「長期休暇になると子供達に毎食3食作らないといけないのでお米がすぐに減ります。お米を戴けると本当に助かります」とおっしゃるお客様が大勢おられます。


御寄付くださる方々より、お米や玄米、お米券を戴けると本当に助かります。


受け取りにも伺いますのでお気軽にご連絡ください。 


下の写真の品は、この度ライオン株式会社様よりたくさん御寄附戴いた子供用の「クリニカKid‘s歯磨き粉グレープ味」「デンタルフロス」「子供用歯ブラシ」のセットです。 この歯磨きセットで子供達が歯を大切にしてくれるキッカケ作りになると良いですね。


戴いた品は早速子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真の品は、この度株式会社京都一の傳・株式会社京都やま六様より御寄附戴いた、西京漬けや各種の魚の惣菜です。

ree

今回「右京区の子供達に西京漬のおいしさを知ってもらおうプロジェクト」の一環として、たくさんの西京漬ミックス詰め合わせを御寄附くださってます。


早速活用し使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の立派な無農薬のオレンジかぼちゃとローリエは、ご近所農家様よりたくさん戴いた品です。

自家菜園で栽培されたオレンジかぼちゃとローリエを遠路自転車で届けてくださいました。

本当にありがとうございます。

先月のおばんざいでも使わせていただいたのですが、小さい子供達からご年配の方々まで大好評の美味しいかぼちゃです。

大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの岡山自然栽培の「朝日玄米」は、匿名ご希望の方が送り届けてくださいました。  たくさんの玄米は本当に有難いです。 大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの食材とお菓子は、エニィタイムフィットネス太秦店様で、フードドライブ活動を実施して集めてくださった食材です。 


各種インスタントラーメンとうどん、蕎麦、パスタの乾麺、お菓子をたくさん御寄付くださってます。


たくさんの食材の御寄付を戴きましてありがとうございます。 

ree

併せて下の写真のたくさんのカップ麺や袋麺、お菓子も御寄附くださってます。


戴いた食材は早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真はフードライブ活動を常時実施してくださっているエニィタイムフィットネス太秦店様の店内の写真です。


フードドライブ活動のブログ記事です↓


こちらのコーナーでたくさんの食材を集めてくださってます。

ree

10月はとても可愛いチョークアートも完成しています。


「HAPPY HALLOWEEN🎃」の雰囲気充分に出てますよね~!


いつもお世話になっております。

ree

下の写真の品は、ご近所様がたくさんの新米の「コシヒカリ」を送り届けてくださいました。

物価高騰、特にお米の高騰の折に、たくさんのお米を戴きまして本当に有難いです。 戴いたお米は大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様より御寄付戴いた、たくさんのお菓子と食材、ティシュペーパーです。


百貨店に入っている老舗高級店の有名なお菓子もたくさん御寄付くださってます。


本当にありがとうございます。


早速子供達に配らせていただきます。

ree

併せて下の写真の高級お菓子もたくさん御寄付くださってます。 本当にありがとうございます。

ree

併せて「子供達に!」とたくさんの文房具も御寄附くださってます。


ノートや手紙のセットに付箋、キャラクターグッズに定規と盛りだくさんです。


お気遣いいただきましてありがとうございます。


戴いた品は早速子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

写真のたくさんの完全無農薬のかぼちゃとじゃがいもは、ご近所農家様より御寄附戴いたお野菜です。


このご近所農家様は、嵐山こども食堂の為に、新たに増やされた自家農園を一から開墾し、丹精込めて育ててくださった、たくさんの完全無農薬のお野菜を収穫し、1個づつ綺麗に洗ってから届けてくださってます。


この農家様はいつも「育てた野菜を貰ってくれてありがとう」とおっしゃいますが、ご自身の生き方を変えてまで御支援応援してくださる姿に感動します。


ご夫妻の人生の一ページに嵐山こども食堂の活動を加えていただいて誠にありがとうございます。


たくさん御寄付戴いたかぼちゃは今回のお弁当に「かぼちゃの炊いたん」のおざんざいとして入れさせていただきます。


皆で美味しいおばんざいを手間暇掛けて作らせていただきます。

ree

併せてこの度たくさんの完全無農薬のじゃがいもも御寄付戴いてます。


たくさんのお野菜を戴きまして本当にありがとうございます。


来月のポテサラメニューに大切に使わせていただきます。

ree

この度嵐山こども食堂開催にあたり、多くのご支援者様よりたくさんの御寄付を戴きました。


御寄付は本当に有難いですが、子供達を想っていただくその御気持が嬉しいです。


ヤマモト様、ヒロタ様、タケカワ様、アンドウ様、コニシ様、本当にありがとうございます。


戴いた御寄付はどうしても買わないといけない食材やお弁当容器代に大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

写真のたくさんの超新鮮なお野菜は、京都府農林水産技術センター様より御寄付戴いた品です。


たくさん戴いた万願寺唐辛子、黒枝豆、賀茂茄子、千両茄子、山科茄子、もぎ茄子は早速「特製黒毛和牛のすき焼き弁当」のおばんざいにふんだんに使わせていただきます。


たくさんのお野菜を戴きまして本当にありがとうございます。

お肉とお野菜のバランスを考えた献立に活かします。

ree

万願寺唐辛子、黒枝豆、賀茂茄子、千両茄子、山科茄子、もぎ茄子はたくさん御寄付くださってますので、当日お越しになられた必要とされる方々にお配りもさせていただきます。


お野菜、大切に使わせていただきます。

ree

写真のたくさんの新鮮な卵は、嵯峨小倉山のたまごや様より御寄付戴いた卵です。


府議会議員の大河内議員様が、早朝よりこのたくさんの卵を届けてくださいました。


忙しい中本当にありがとうございます。


早速今回、この御寄付戴いた卵を「ゆで卵」にしてお弁当に入れさせていただきます。


卵が入ると見栄えが違います。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、嵐山こども食堂宛に、セカンドハーベスト京都様よりたくさんの食材を戴きました。


食材は有難いです。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの調味料と超高級お菓子は、ご近所様より御寄付戴いた品です。


超高級なお菓子や高級だしの素をたくさんくださってます。 


こちらの高級なお菓子は子供達の「2025年嵐山こども食堂ハッピーハロウィン🎃TRICK OR TREAT」のゲームの景品として使わせていただきます。 


子供達も近い将来このお菓子を何処かで見掛ける時が来るかも知れませんね!?(笑)


大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、赤い羽根共同募金様を通じて、京都市うずまさ学園様よりたくさんの「手作りのベリークッキー」を戴きました。


手作りのクッキーは有難いです。


子供達にファンの多いとても美味しい手作りクッキーです。


戴いたクッキーは早速子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの無農薬のお野菜は、ご近所でグループで自家菜園をされておられる方々より御寄付戴きました。


超フレッシュな茄子や大きなきゅうりを届けていただいてたくさん御寄付くださってます。


戴いたお野菜は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんのハロウィン🎃グッズはご近所様より御寄附戴いた品です。


「子供達が喜んでくれたら!」と御寄附くださってます。


戴いたハロウィン🎃グッズは早速「2025年嵐山こども食堂ハッピーハロウィン🎃TRICK OR TREAT」のイベントや飾り付けで使わせていただきます。 お気遣いいただきまして本当にありがとうございます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの珈琲やお菓子に飲料、缶詰に洗剤はご近所様より御寄附戴いた品です。


ハロウィン🎃に間に合うように急遽たくさんの品物を詰め合わせて届けてくださいました。


本当にありがとうございます。

ree

併せて手書きのメモも残してくださってます。


お電話でも「子供達が喜んでくれたら!」とお伝えくださってます。


戴いた品は子供達や必要とされる方々に配らせていただきます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真の品は、ご近所様が電車を乗り継いでスーツケースで運んで届けてくださった品です。


たくさんのお菓子やカップ麺、食材とフルーツを御寄附くださってます。


本当にありがとうございます。


戴いた品は子供達のハロウィン🎃パーティに使わせていただきます。 早速必要とされる方々にお配りもさせていただきます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんのじゃがいもは、府議会議員の大河内様が企業様の御寄付の品を届けてくださいました。


本当にありがとうございます。 戴いたじゃがいもは早速来月のレシピの検討に入ります。


美味しそうなじゃがいもなので献立はポテサラが良いかも知れませんね。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんのハロウィン🎃のお菓子と柿は、ご近所様より戴いた御寄付の品です。


柿はお庭で収穫していただいた柿とのことです。


たくさんの品を戴きまして本当にありがとうございます。 戴いたお菓子は早速子供達に配らせていただきます。


大切に使わせていただきます。

ree

美味しそうな柿はお弁当に入れさせていただきます。


こちらもお弁当の予備のフルーツとして大切に使わせていただきます。

ree

下の写真の品は、協賛企業様の山科区の「Cafe Brownie」様より届けて戴いた、たくさんの「ココナッツマカロン」です。


美味しそうな手作りのマカロンです。


戴いたマカロンは早速子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの大人用の「システマ・ハグキプラス歯磨き粉」は、この度協賛企業様より御寄附戴いた品です。

ree

併せて大人用の「クリニカPRO歯磨き粉」もたくさん御寄付戴いております。


本当にありがとうございます。

ree

併せて大人用の「システマ歯ブラシ」もたくさん御寄付戴いております。


戴いた品は早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。 大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの大きくて立派な富有柿は協賛企業様より御寄附戴いた果物です。


本当にありがとうございます。


大切に使わせていただきます。


色艶も抜群です。

ree

柿ってこんなに映えるんですね(笑)


戴いた富有柿は早速今回のお弁当に入れさせていただきます。


彩りも良く仕上がりそうです。

ree

下の写真のたくさんの洗剤は協賛企業様より御寄附戴いた品です。


最新の「Attack ZERO パーフェクトスティック」洗剤です。


本当にありがとうございます。

ree

通常対応の外干し洗剤型と部屋干しタイプの2種類の洗剤を戴いてます。


戴いた洗剤は早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真の大っきなハロウィンカボチャ🎃は、ご近所農家様より御寄附戴いたかぼちゃです。


今回の「2025年嵐山こども食堂ハッピーハロウィン🎃TRICK OR TREAT」の為に、特別に栽培してくださって御寄付くださったかぼちゃです。


併せて笠付きのどんぐりもたくさん集めて御寄付くださってます。


本当にありがとうございます。 戴いたハロウィンカボチャ🎃と笠付きどんぐりは、早速会場内にデコレーションして飾らせていただきます。

ree

開催の翌日、地元のご近所、京都市右京区嵯峨にある「嵯峨幼稚園」様に、上記のハロウィンカボチャ🎃を寄贈させていただくことに。


ハロウィンまでの期間、園児の皆さんと一緒に、お化けかぼちゃに驚きながら楽しんでいただければと思います。


可愛い先生方の写真を一枚パチリ!

ree

下の写真の品は、今回御協賛してくださった銀閣寺大西様より「国産特選黒毛和牛ロース」を大量にご用意いただきました。


早速お手伝いの方々の手で美味しい「特製すき焼き」に仕上げていただくことに。

ree

京都市内に何店舗かある銀閣寺大西様はインバウンドの和牛人気を受けて海外への和牛の輸出にも力を入れておられます。

ree

下の写真の品は、協賛企業様・提携企業様より開催当日に、たくさん持ち込んで御寄付戴いた精米仕立ての新米です。


こちらのお米は早速お手伝いの皆さんに計量していただいて、御土産としてお越しになられたお客様にお渡しさせていただきます。


戴いたお米は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの子供用の文房具や玩具は、お手伝いの学生さんが当日持ち込んで御寄付してくださいました。


可愛いグッズが目白押しです。


子供達喜びそう~!


本当にありがとうございます。


早速店頭に並べさせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの銀杏は、開催当日にご近所様が持ち込んで御寄付くださいました。


たくさんの銀杏をありがとうございます。


早速店頭に並べさせていただき、必要とされる方々にお配りさせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさん絵本は、開催当日にお越しになられたお客様が持ち込んで御寄付くださいました。


早速店頭に並べさせていただき、子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。


嵐山こども食堂では、子供さんがお家で読まれなくなった本や絵本、そして子さん達が着なくなった子供服、大きくなって着れなくなった服、ぬいぐるみや小物、玩具の御寄付を募集しております。


循環を心がけて次に気に入ってくれた子達に引き継がせていただきます。

ree

ここからは嵐山こども食堂の活動内容のご紹介です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フードパントリー活動&フードドライブ活動も5周年!


嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)とつなGOフードドライブ活動(食材の積極的募集)も2025年10月で5周年目を迎えました。


第60回フードパントリー活動開催!


新型コロナウイルス流行中の2020年4月より、嵐山こども食堂のフードパントリー活動はスタートしました。


今回で第60回目の継続開催となる、嵐山こども食堂と個人の方々や企業様、農家様との繋がりを活かし、戴いたお米や食材を無償配布する取り組み「嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)とつなGOフードドライブ活動(食材の積極的募集)」を実施しました。


これからも皆様のご協力とご助力を宜しくお願い致します。


10月19日(日)第60回「嵐山こども食堂つなGOフードパントリー(お米と生理用品の無償配布)」のお知らせです。(お困りの方優先でのお渡しです)


嵐山こども食堂ではご希望の方に一家族様5キロ程のお米と食材をお配りします。​


数に限りが有る為、ご予約の方限定となりますが、ご予約と受け取りは必ず一家族毎でお名前とご住所、お電話番号をご記入の上、下記ホームページかフェイスブックページよりお申込みください。


お米の寄付者の方より簡単なアンケートがございます。 ​(既に一度お答えいただいた方は不要です)​


【お願い】


会場の前面道路は駐車禁止区域となってますので、くれぐれもお車でのお越しの際は近隣のコインパーキング等を利用して頂くようにお願いします。こども食堂は地域の方のために開催されています。できるだけ徒歩、自転車、公共交通機関でお越しください。


Facebookメールアドレス


eメールアドレス


予定数に達し次第受付終了となります。


受け渡し時間は午前11時30分~午後1時30分迄。


場所は嵐電嵐山駅より徒歩9分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩10分の嵯峨市営住宅集会所にて開催致します。


開催場所

〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所


併せてお米や玄米にお米券、乾物やレトルト食品やインスタント食品、お菓子等のご寄付を戴ける方も募集致しております。

ご連絡いただければ受け取りに伺います。​


よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そしてここからは2025年10月19日(日)第120回嵐山こども食堂の開催当日の様子です。


当日お手伝いの方々の仕分け作業とお弁当作りは午前9時からスタートしています。


下の写真はお手伝いの方々の仕分け作業のスタート時の写真です。


当日の開催会場には、下の写真のように当日協賛企業様と提携企業様より届けていただいた、たくさんの品物や食品を運び込んでいただいてます。

ree

当日は初めて参加されるお手伝いの方々も大勢おられるので、軽くミーティング後に一斉に仕分け作業をスタートしています。

ree

この日も縁の下の力持ちとして熱意のある大勢の中学生や高校生、大学生の方々や社会人の方々、ベテラン主婦の方々がお手伝いに馳せ参じてくださいました。 今回からお手伝いに初参加くださる学生さんがかなり増え、社会人の方々と協働で多くの食材や物品を仕分けていただいてます。


中学生や高校生、大学生の学生さん達は、中間テストや期末テスト、修学旅行や模試にサークル活動や部活に学園祭、オープンキャンパスとかなり忙しいスケジュールの合間を縫って嵐山こども食堂のお手伝いに来てくださってます。

ree

下の写真はお弁当のおばんざい材料の仕込み風景です。

ree

当日は手作りのお弁当材料の仕込み段階から、中高生や大学生の学生さん達や社会人、ベテラン主婦の方々、大勢のお手伝いの方々がご参加くださってます。 

ree

今回は「調理補助の経験がある学生さん」「調理やお弁当作りに興味がある学生さん」も手伝ってくださってます。


お手伝いの方々の手で、たくさんの黒枝豆の処理とかぼちゃのカットが始まってます。

ree

かぼちゃは固いので切るのが大変です。


しかし完全無農薬のかぼちゃなので煮えるのはかなり早くてとても柔らかく仕上がります。 この後カットしていただいたかぼちゃは、トロトロのとても甘くて美味しい「かぼちゃの炊いたん」に仕上げていただきます。

ree

下の写真は会場内仕分け作業の風景です。


お越しになられたお客様にお渡しする御土産の仕分けもどんどん進んでます。 たくさんの食品や食材、お菓子の仕分けも、お手伝いの学生さん達と社会人の方々の手で一個づつ仕訳けていただいてます。

ree

こちらでは弁護士の藤原先生と大学生のお手伝いの方々が、たくさんのお野菜を仕訳けてくだってます。

ree

下の写真は、個人の方々や協賛企業様・提携企業様よりたくさん御寄付くださったお菓子の仕分け風景です。


ここは中学生や高校生、大学生の学生さん達にお任せしています。


今月はハロウィンパーティ🎃、11月は嵐山こども食堂10周年記念祭、12月はクリスマスパーティ、2026年1月は新春お正月祭と、来てくれた大勢の子供達に趣向を凝らせてたくさんのお菓子を配ります。

ree

下の写真は今回のお弁当のおばんざいに入れさせていただく「黒枝豆」です。


この後調理場で茹で上げていただきます。

ree

下の写真の品は、当日提携企業様より差し入れていただいた、超新鮮な巨大白菜です。


とても立派な白菜です。

ree

お弁当材料も着々と下準備が進んでいます。


たくさんの白菜やお葱、たまねぎがカットされていきます。

ree

新鮮な白菜と玉ねぎ、葱もどっさり。

ree

お手伝いの方々にフルーツの富有柿もたくさん剥いていただいてます。 皆さんピーラー使用せず(笑)


「透明な世界」です(笑)

ree

今回、子供達のお弁当には富有柿とシャインマスカットが入ってます。


喜んでくれるかな~。

ree

会場内ではお野菜の仕分け中です。


たくさんのお野菜を御土産用に一つづつ個包装にしていただいてます。

ree

黒枝豆・万願寺唐辛子・賀茂茄子・千両茄子・山科茄子・もぎ茄子・グレープフルーツ。 御寄附戴いたたくさんのお野菜をお持ち帰りいただきます。

ree

全てのお菓子や食材は、この場で賞味期限や消費期限をお手伝いの方々にチェックしていただいてます。


本当にありがとうございます。

ree

たくさん御寄付くださったお米をお手伝いの方々が一袋づつ量って小分けにしてくださってます。 毎回数百キロ単位のかなりの量なので大変な作業です。

ree

お越しになられたお客様にお渡しする御土産の仕分けもどんどん進んでます。


たくさんの食品や食材、お菓子の仕分けも、お手伝いの学生さん達と社会人の方々の手で一個づつ仕訳けていただいてます。 並んでいるのはバーモントカレー甘口・中辛、全粒粉ビスケット、インスタント袋麺、カップ麺、レトルト食品、瓶詰め調味料、袋入り調味料、スパイス、ゴマ油、七味、味噌、唐揚げ粉、お茶、出汁の素、リンゴ酢、味醂、ゴマ油、アルファ米、おかゆ、味付け海苔、コーン缶、シチュールー、菓子パン、シリアル、コーン缶、レトルトご飯パック、小麦粉、乾麺蕎麦やうどん、お蕎麦、紅茶、果物ジュース、さば水煮缶、さば味噌煮缶、いわし醤油煮缶、缶コーヒー、ナポリタン、お菓子やグミ、海苔、瓶食材、醤油

ree

今回、個人様や協賛企業様・提携企業様より御寄付戴いた品の仕分けが完了しています。


御土産としてお客様にお持ち帰りいただきます。 液体洗剤、お米、ティーパックお茶、紅茶、珈琲、サラダオイル、ウスターソース、とんかつソース、切り餅、麺つゆ、生わさび、お酢、マヨネーズ、各種ドレッシング、海苔、ツナ缶、レトルト粥、レトルトカレー、雑炊、豆乳、鍋スープ、ジャム、シーチキン缶詰、チョコレート菓子、出汁醤油、出汁昆布、ほうじ茶、各種鍋スープ、白ごま、黒ゴマ、ポテトチップス等々。

ree

こちらのコーナーには御寄附戴いた子供服や文房具、玩具や絵本、本もたくさん並べています。

ree

子供用の新品の絵本や本も子供達に大人気です。


どれにしようか迷いますよね。

ree

幼児から小学校低学年、高学年、中学生位までの新品の本が並んでいます。

ree

下の写真の品は、協賛企業様より当日差し入れてくださった銀閣寺大西様の「国産特選黒毛和牛ロース」です。

ree

適度なサシと赤身のバランスの良い素晴らしい国産黒毛和牛ロースのお肉です。 今回、特製すき焼きの味付けはベテラン主婦の方々にお任せしています。

ree

今回この素晴らしいお肉は「特製黒毛和牛すき焼き弁当」に仕上げてご提供させていただきます。


こちらでは府議会議員の竹内議員様もお手伝いしてくださってます。

ree

会場の外の嵐山地域もこれから紅葉の季節。


1年の中でも最も混み合う時期です。


人力車も大賑わい。

ree

会場内ではお弁当作りも佳境へ。


炊き立てのご飯の盛り付けもスタートしています。


今回もお手伝いの方々が上手に美味しいご飯を炊き上げてくださってます。

ree

盛り付けるおばんざいもかなり多くて盛りだくさん。

ree

出来立ての特製すき焼きも次々に運ばれてきています。

ree

お弁当も仕上がりつつあります。


この10年間、嵐山こども食堂では国産米、国産野菜、国産鶏肉、国産豚肉、国産牛肉、国産魚を使用した手作りのご飯とおばんざいを作り続けてきました。


このお手伝いの方々が証人です。

ree

さぁ、いよいよ10周年目のお弁当の完成です。

ree

一方、会場内でもお客様を迎え入れる準備が着々と進行中です。

ree

会場内では今回、お客様にお渡しする最新の洗剤と歯磨き粉も準備しています。

ree

最新の洗剤か使い慣れた昔ながらの「セフターE」の粉洗剤か選んでいただけます。


全て協賛企業様より御寄附戴いた洗剤です。

ree

こちらのコーナーでは「2025年嵐山こども食堂ハッピーハロウィン🎃TRICK OR TREAT」の飾りつけも完了しています。


こちらのコーナーは中学生や高校生、大学生の学生さん達にお任せしています。


賑やか&華やかな飾りつけで子供達も喜んでくれそうです。

ree

巨大な奴らも準備万端でお出迎え!


皆笑ってるし怖く無いかな~~~!(笑)

ree

お菓子の底にはドッキリも(笑)

ree

お手伝いの方々の力作のお弁当も出来上がって次々に運ばれてきました。


こちらのコーナーは大学生の学生さん達にお任せ!

ree

並ぶのは出来立て熱々の「特製黒毛和牛すき焼き弁当」です。

ree

個人の方々や協賛企業様・提携企業様より御寄附戴いた新米やお野菜もふんだんに使わせていただいてます。


これは美味しそう!!!

ree

お弁当も出来上がってお手伝いの皆さんもスタンバイ完了の様子です。


皆さん密かにたくさんの「お菓子」を持っておられます。


「お菓子ちょうだい!!!」


「ハロウィ~~ン!🎃」


「TRICK OR TREAT!!」


の子供達の掛け声でもれなく全員からお菓子をプレゼント!

ree

藤原先生も糸引き飴ちゃんスタンバイ中(笑)


よろしくお願いいたします。

ree

どこでもお菓子・お菓子・お菓子!!!

ree

皆さんそろそろ開場しても大丈夫ですかね!?


準備OKですか!?

ree

ハロウィン🎃パーティなんでゲームコーナーもたくさん増やして高級お菓子やゼリー、ジュースをゲット!

ree

さぁ、遂に10周年120回目の嵐山こども食堂がスタートしました!

ree

スタート直後は嵐の前の静けさ!?(笑)

ree

と大勢の子供達がやってきました。

ree

ゲームコーナーもいきなり大忙し。


最初から絶賛稼働中!

ree

絵本のコーナーも人気です。

ree

ゲームコーナーではたくさんのお菓子と景品をゲットしてね~~~!

ree

大人の方はフードパントリーコーナーへ。

ree

徐々に子供達も増えてきました。

ree

絶賛お菓子プレゼント中!

ree

ゲーム難度は低目に設定!?

ree

お菓子もどれにするか迷うよね~!

ree

大人の方は食材や洗剤をどれにするかお迷い中(笑)

ree

子供達も大勢駆けつけてくれてます。

ree

最初からテンションMAX!

ree

お菓子や飴ちゃんも次々にゲット!!!

ree

中高生や大学生のお手伝いの方々も大忙し!

ree

学生のお手伝いの方々から次々に飴やお菓子のプレゼント!

ree

来月からは綿菓子もスタート!

ree

「2025年嵐山こども食堂ハッピーハロウィン🎃TRICK OR TREAT」大盛況です!

ree

会場内もかなり混み合ってきました。

ree

何から向かうべきなのか色々迷う構成です(笑)

ree

子供服や玩具、小物類、絵本、本のコーナーも大盛況です。

ree

あちこちで「お菓子ちょうだい!!!」「ハロウィ~~ン!🎃」「TRICK OR TREAT!!」の声が聞こえてます。

ree

お弁当も補充に次ぐ補充!

ree

お菓子はたくさんゲットしたかな!?

ree

来月11月は10周年記念祭、12月はクリスマスパーティ、2026年1月は新春お正月祭とイベントが続きます。

ree

絵本や本も補充に次ぐ補充!

ree

外はきつい雨も降らずに一安心。

ree

順調にお客様もお越しになられてます。

ree

順調にお米や食材、生活必需品も無くなってます。

ree

お菓子の国!

ree

絵本の国!

ree

ゲームの国!

ree

下の写真の数々は今回大活躍していただいた学生のお手伝いの方々です。


中には中学生や高校生時代からお手伝いくださってる方も。

ree

皆さん丁寧&親切な接客です。


本当に助かってます。

ree

お弁当の受け渡しも任せて安心!

ree

お菓子も配りまくり!?

ree

お手伝いくださった学生さん達も楽しんで貰えたようです。

ree

下の写真が今回のお弁当と第120回目メニューです。


嵯峨小倉山のたまごや様からたくさん御寄付戴いた卵はゆで卵に。


大勢のお手伝いの方々の手で剥いて戴きました(笑)


たくさん御寄附戴いた無農薬のかぼちゃも皮まで柔らかく炊けており、ファンの方の多い大好評のおばんざいです。


北尾商事様より御寄付戴いた大きな紫花豆も添えてます。

ree

ご飯は御支援くださる方々より御寄付戴いた新米で炊いたご飯です。


やはり炊き立ての国産米を使ったご飯は香りや色艶、そして食味も抜群です。


お手伝いの方がお米を上手に美味しく炊き上げてくださってます。


熱々のご飯の上には国産の梅干しが載せてあります。


やっぱり美味しいご飯が1番!

ree

御寄附戴いたお野菜や果物もフル活用。


丹波特産の黒枝豆は塩茹でに。


ほっこりする味。


富有柿は大きめにカットして入れてます。


とても甘い柿です。

ree

銀閣寺大西様より御協賛戴いた「国産黒毛和牛ロース」もふんだんに使用させていただきました。


国産の白菜やお葱、玉ねぎもたっぷり入った「特製黒毛和牛のすき焼き」のおばんざいです。


これはヤバい美味さです。

ree

下の写真はお弁当の完成品と第120回目のメニューです。


「特製黒毛和牛すき焼き弁当・かぼちゃの炊いたん・ゆで卵・枝豆・醤油豆・富有柿・シャインマスカット・お菓子・ゆで卵・醤油豆・お菓子と食材のお土産付き・こどもお菓子つかみ取りイベント」

​※国産米・国産野菜・国産牛肉使用


食欲の秋に相応しい「特製黒毛和牛のすき焼き弁当」に仕上がってます。


かなりのボリュームと自信作のお弁当です!

ree

今回も大勢のお客様にお越しいただきまして本当にありがとうございました。


御陰様で毎回全てのお弁当が完売しております。


そして早速大勢のお客様より来月のお弁当の御予約と共にたくさんのメッセージをいただいております。


ここで少しご紹介させていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・昨日のこども食堂もありがとうございました!

楽しかったです😊

めちゃくちゃ高級なお肉や、白菜も高くて買えないものなので噛み締めて食べました。

歯ブラシやコーヒーもたくさん貰いました。

お米もありがとうございます!!!


・今晩は 

〇〇〇様 毎月子ども食堂ご苦労様です。

所用で畑に行けなかったために、太いキュウリが10本ほど、不揃いで傷ありのナスが10本ほどあります。

決してス-パ-で販売しているきれいな食材ではありませんので、恐縮です。

貰っていただけるようでしたら、都合で17日(金)夕方持っていきます。

いつもの辺りに置きます。  〇〇〇


・〇〇〇様 お世話になっております。

今日は、夏の暑さです。

今月の子供食堂19日でしたか、三回連続でお恥ずかしいですが、カボチャ使って頂けるならお持ちします。

ご検討お願いします。

この暑さで、野菜も育ちにくく、育っても害虫の発生で苦戦しております。

農薬だらけの食べ物をお子様にお届けするのは気が引けましてこの様になってしまってます。

では、またお持ち出来る日ご連絡します。

何時もの様に、いらっしゃらなければお店の前に置かせていただきますので、宜しくお願いします。〇〇〇


・ローリエ、奥様にもお伝えしましたが、自分で乾燥させているのでシリガゲル入り容器で保存して頂いたほうがいいと思います。〇〇〇様ご自宅でも使ってみてください。

この暑さなので、来月はお持ち出来たらいいのですが、

また、連絡します。〇〇〇


嵐山こども食堂 〇〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇〇の〇〇〇大学〇一回生の〇〇〇です。本日、〇〇〇様にご相談したいことがありご連絡させていただきました。

さて、私たちは現在、こども食堂の活動を活かせる企画ができないか検討しております。参加者の皆さんにインタビューを行った先日の活動の際、嵐山こども食堂のInstagramアカウントがあることを参加者の○○〇さんからお聞きしました。その件を水曜日に行ったグループのミーティングで伝え、それを踏まえて話し合いを行いました。そこで、私たちもこのアカウントで何か発信したいと思っております。そのような活動をすることは可能でしょうか。 毎回の活動でさまざまなことに気付かされ有意義な時間を過ごすことができております。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。


・昨日はありがとうございました。

お米は本当に助かります!

たくさんお話も聞いていただきありがとうございました。


・嵐山こども食堂事務局 御中 突然のメールでのご連絡になりまして、失礼します。 ご連絡が遅れまして、すみません。 誠に勝手ながら、京都府亀岡市在住の知人に依頼し、9月24日(午後)着予定で、少量ですが、お米を郵送しております。 こどもたちのために、お役立ていただければ幸いです。 最後になりますが、みなさまにおかれましては、季節の変わり目ですので、十分、ご自愛ください。 〇〇〇


・お名前 : 〇〇〇

メールアドレス : 〇〇〇

電話番号 : 〇〇〇

住所 : 〇〇〇

件名 : 嵐山こども食堂のお手伝い

メッセージ : 〇〇歳の大学生〇年生です。〇月と〇月にお手伝いをさせて頂きました。また今月もたくさんの子どもたちの笑顔が見たいと思い、ご連絡させて頂きました。よろしくお願いします。・こんにちは。

先月子ども食堂に参加させていただいた〇〇大学の〇〇〇です。今月の子ども食堂のボランティアにも参加させていただきたいです。〇〇〇


箱いっぱいの贈り物、すごく嬉しいですね📦🌸

感謝の気持ちがいっぱい伝わる文章も温かいです💖📦


たくさんの笑顔が生まれそうですね🥰✨


お手紙も添えてくださるなんて心温まります💖

子どもたちの笑顔が目に浮かびます💛✨


わぁ💡当たりのくじ引きってドキドキしますね✨

子どもたちも楽しめそうです🥰


子どもたちに笑顔があふれそうで素敵です😊🍭

温かいご支援、本当にありがたいですね💞🌈


ご夫妻の優しさと努力が本当に尊いです✨

お弁当に入るミニトマト、子どもたちもきっと笑顔いっぱいですね🍅💫


淡路島の玉ねぎスパイスまで入ってるなんて素敵ですね🧂🌿

贈る方のお気持ちが伝わります💖


・全国に子供食堂が開設され笑顔が増えますように


お菓子つかみ取り、ワクワクしますね🍭🎶

子どもたちの笑顔がいっぱいになりそうです💛💫


・特製弁当にフルーツを加えるアイデア、栄養面でも素晴らしいです🍽️🍍


・こんばんは😊

今月もありがとうございました!!

運動会や学習発表会、お母さんからは町内の運動会も出ないと💦との声が聞けました。

先月の万博の子供チケット無料で行ってきましたと教えて下さったお母さんも🥰


・〇〇〇

メールアドレス

〇〇〇

電話番号

〇〇〇住所

〇〇〇

件名

ボランティアについて

メッセージ

初めまして。高校〇年生の〇〇〇と申します。

友人の〇〇〇が御食堂のボランティアに申し込みをしており、私も一緒に参加したいと思い、ご連絡させていただきました。

子どもたちや地域の方のお役に立てればと思い、ボランティア活動に参加したいと考えております。

まだ未熟ですが、笑顔で元気に取り組むことを大切にしたいです。

もし参加させていただける場合、必要な手続きや持ち物などを教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


・〇〇〇

メールアドレス

〇〇〇

電話番号

〇〇〇

住所

〇〇〇

件名

ボランティア参加についてのお問い合わせ

メッセージ

嵐山子ども食堂様

はじめまして。私は京都市内の高校に通う高校〇年生です。

このたび、御団体のボランティア募集を拝見し、活動に参加させていただきたいと考えております。

そこで一点お伺いしたいのですが、高校生でもボランティアスタッフとして活動に参加することは可能でしょうか。

また、友人(同じく高校生)と一緒に参加したいと考えておりますが、その場合も問題ないでしょうか。

もし可能な場合、参加にあたって必要な条件や手続き等があればご教示いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。


・お弁当も美味しかったです!晩御飯が手抜き出来て助かっています。

今月も物凄いボリュームだったのに〇〇〇はペロッと平らげてました😅


・9/21の子ども食堂に

ナス20本

甘ジャンボトウガラシ(万願寺)とよく似ています。 

30個ほどあります。

使っていただけるようでしたら20(土)持参いたします。

〇〇〇

                         

・お名前 : ○○〇

メールアドレス :○○〇

電話番号 : ○○〇

住所 : ○○〇

件名 : 9月の子ども食堂のお手伝い参加について

メッセージ : こんにちは。

9月の子ども食堂のお手伝いに参加させていただきたいと思いご連絡させていただきました。まだ募集されているようであれば参加させていただきたいです。


・〇〇〇様 今日突然すみませんでした。伺うのを忘れてしまったのですが、

ローリエって使い道あります? 私が乾燥させたものです。機械を使い乾燥したものなら、胸を張って

生ではないといえるのですが、、、

来月?またカボチャと言いそうですけど((笑))

今年、家カボチャ大豊作なんです、暑いからか?

暑くて作物の植え付けも出来ないんですけど

何か使っていただけるものがあれば一緒にお持ちします。

また連絡しますので、宜しくお願いします。〇〇〇


・グループ菜園の皆さまのご寄付、心温まりますね💐✨

ミニトマトや万願寺とうがらしで美味しい料理が楽しみです🥰🍴


・卵は本当にありがたい食材ですね🥚✨

みなさんの笑顔が広がりますように😊


・👏👏👏訪れた人達に喜んで頂けたら幸いです☆


・新鮮なお野菜がたっぷりで、とても美味しそうです🥰🌱

ご厚意が素敵です💖


・心温まるご寄付、本当にありがたいですね🙏✨

多くの方の支えになることと思います☺️💐


・ご寄付のおかげで、笑顔が増えるのは素晴らしいですね🥰💛


・地域に根ざした活動を長年続けてこられて、本当に素敵ですね😊🌈

10周年に向けてのご発展を心よりお祈りいたします🌼💖


・〇〇〇様 おはようございます、お世話になっております。9月というのに暑い日が続いています。

再来週ですね、子供食堂。先月と同じものですが、カボチャ使われるならお持ちします。

三百食近く作られるなら、どれくらいのカボチャ使われるのか検討つかずです。(メニューにもよりますが)

前回どれくらい足りないとか(遠慮なく)言っていただければ、助かります。〇〇〇


・フードドライブ活動を通して、地域の優しさが感じられます🌈


・たくさんのクルマ系玩具、子どもたち大喜び間違いなしですね😆🚗💨


・無農薬のお野菜、とてもありがたいですね🥔🧄💛

必要な方に届けてくださるお気持ちが温かです😊✨


・お手伝いの皆さんのお力でできたごはん✨👏

とても美味しそうで幸せなお時間になったんですね🍴💛


・暖かいお気持ちが子どもたちの未来を照らしてくださいますね✨


・とても温かいご寄付ですね✨心を込めてくださった食材やお菓子、きっと子どもたちや必要とされる方々の笑顔につながります☺️💖


・必要とされる方々に届けられること、みんなが笑顔になることを想像すると心が温かくなります🥰


・ひとつひとつのご寄付に込められたお気持ちに共感し、支えられていることを実感します🙏💐


・とても温かいご報告ですね🍚✨

寄付してくださった方への感謝も、利用される方の声も、しっかり伝わっていて胸に響きます。


・とても温かいご寄付ですね😊✨

地域や子どもたちの支えにつながっていて本当に素敵です🍀💖


・完熟のお野菜、美味しそうです🍆🌽

食堂での温かいごはんがさらに楽しみになりますね😊💕


・素敵なご寄付に心が温かくなります😊

子どもたちの笑顔が広がりますように💖


・とても温かいご寄付ですね🍀✨

子どもたちの嬉しそうな笑顔が目に浮かびます😊💖


・とっても温かい言葉ですね☺️🌸

子どもたちの笑顔が浮かんできて、こちらまで幸せな気持ちになります✨🍀


・手作りのぬくもりって本当に素敵ですね🍋🌼

子どもたちの喜ぶ姿が楽しみです😊💛


・支えてくださる方々のお気持ちがとても尊く感じます🌾💖

これからも多くの笑顔が生まれますように🌟


・たくさんの卵、とてもありがたいですね🍳✨

炒り卵できっと美味しい食卓になりますね🍽️💛


・たくさんの方の支えで続くこども食堂、本当に素晴らしいです😊💐

10周年に向けてますますのご発展をお祈りしています🌈💕


・ご寄付いただき、本当にありがたいですね🙏✨

皆さまの温かさが心にしみます💖


・子どもたちの笑顔に繋がりますように✨


・子どもたちの笑顔がまたひとつ増えればいいですね😊


・傘の形の手紙、素敵なサプライズですね🌂💖

大雨の季節に届く心遣い、ありがたいですね🌈✨


・みんなで美味しくいただいて、笑顔いっぱいの夏祭りになりますように🎉😊


・子どもたちの笑顔があふれるひとときになりそうですね☺️🌸


・地元のお店からのご支援、とても嬉しいですね🐷🍀

美味しい回鍋肉で元気いっぱいになれますように☺️🌈


・たくさんのノートが届いて、子どもたちもきっと喜びますね📚✨


・〇〇〇様 おはようございます、お世話になっております。9月というのに暑い日が続いています。

再来週ですね、子供食堂。先月と同じものですが、カボチャ使われるならお持ちします。

三百食近く作られるなら、どれくらいのカボチャ使われるのか検討つかずです。(メニューにもよりますが)

前回どれくらい足りないとか(遠慮なく)言っていただければ、助かります。〇〇〇


・無農薬の新鮮なお野菜、本当にありがたいですね🍅🍆


・ご近所さまの温かいお気持ちに心がほっこりしました🍬✨子供たちもきっと大喜びだったんでしょうね😊


・紀州梅そうめんで暑い夏もさっぱり乗り切れそうですね🍜🌞


・寄付してくださる皆さまの優しさ有り難いですね💖🍵


・とても心温まるご寄付ですね✨子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます😊💖

素敵なお手紙も添えられていて、贈り主の優しさが伝わりますね🌸


・10周年に向けてこれからも笑顔を届け続けたいですね🌈😊


・たくさんの生活必需品のご支援、心強く嬉しいですね🌟


・こんなにかわいいものを寄付してくださる方がいるなんて、心が温かくなりました🍓🍅


・子どもたちの笑顔がますます輝きそうですね😊💖

絵本が子どもたちの新しい冒険になりますように📚✨


・焼肉のお弁当とても美味しかったです。子供達も大喜びでした。


・焼肉弁当凄く美味しかったです。お肉が柔らかい。


・おはようございます。昨日もありがとうございました!暑い中〇〇〇さんもなんとか来て下さってよかったです😊かき氷も豪華で喜んだはりましたね。


・子供食堂 ご担当者様

はじめまして。〇〇〇と申します。8月16日にお米を郵送済みです。HPに記載の住所に郵送しました。

子ども食堂で使用してもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。定期的に送らせてもらいたいと考えています。よろしくお願いいたします。


〇〇〇・〇〇様 お世話になっております。毎日暑い日が続いています、今月子供食堂31日でしたね。

昨年使って頂いた?かもしれませんが、カボチャ使われますか?煮炊きには不向きの品種です。

天ぷら、炒め物、ニョッキ、スープ、パンプキンサラダには使えます。ご検討ください。


・ありがとうございます。

大阪で開催なので連れて行ってやりたいなと思いながらも諦めていたのですごく嬉しいです。


・〇〇〇

メールアドレス

〇〇〇

電話番号

〇〇〇

住所

〇〇〇

件名

嵐山子ども食堂ボランティア募集

メッセージ

ボランティアに参加したく、申し込みました。子供と触れ合うのが好きなので楽しみながら活動し、大学受験にも活かせる経験にしたいです。よろしくお願いします。


・〇〇〇

メールアドレス

〇〇〇

電話番号

〇〇〇

住所

〇〇〇

件名

子ども食堂のお手伝いについて

メッセージ

こんにちは。今回子ども食堂のお手伝いを希望します〇〇〇申します。高校生ですが、お力になれたら幸いです。


・〇〇〇

メールアドレス

〇〇〇

電話番号

〇〇〇

住所

〇〇〇

件名

嵐山こども食堂のお手伝い

メッセージ

大学生〇〇歳です。以前、4月に開催された嵐山こども食堂にお手伝いをさせていただきました。また、様々な子どもたちとふれあい、たくさんの笑顔と楽しいを共有したいと思っています。よろしくお願い致します。


・夏休みが始まり、子供さん達は楽しそうにラジオ体操や宿題、遊びに行く事やプールの事など話してくれはりました。お母さんは学童、保育園に行ってもらいます!と疲れた体に気合いを入れておられました。

夏らしいスーパーボールや甘い甘いスイカのかき氷、楽しい子ども食堂でした。


・こんなにかわいいものを寄付してくださる方がいるなんて、心が温かくなりました🍓🍅


・ご無沙汰しております。暑い中子ども食堂ご苦労様です。

何年も、毎月大勢のお方が助かっています。

値上がり続くために経営も大変だと思います。

7/20(日)の子ども食堂に、ミニトマト・中玉トマトを寄付いたします。

量は100個ぐらいあると思います。

19日土曜日・午後にお店の前に置いておきます。

宜しくお願いします。


・今回もとっても美味しそうなお弁当ですね〜🍱✨


・高級お菓子なんて嬉しすぎますね🍭

みんなで分け合う時間が楽しみです☺️


・〇〇〇様

毎日暑い日がつづいています、お変わりないでしょうか?

次の日曜日、子供食堂開催日かと思っています。

じゃがいもどうでしょう?

この時期使いにくい食材かもしれませんが、

ご検討いただければと思います。〇〇〇


・温かい気持ちが届いて素敵ですね🎁みんなの笑顔が広がりますように💖


・〇〇〇大学〇回生

ボランティアを高校の時していて、一人暮らしを始めてからもう一度何かボランティアをしてみたいと思っていたから。

〇〇〇

よろしくお願いします


・学校名:〇〇〇大学

学年:〇回生

以前からなにかボランティアに参加してみたいなと考えていて、1番聞き馴染みのある子ども食堂のボランティアを募集してやってみたいと考えたから。また、子供と関わりたいなと思ったから。


・京都で1番最初に始まったこども食堂なんですね✨


※2023年度・2024年そして2025年度も現在進行形で大勢のお客様よりたくさんのメッセージをいただております。


専用ブログで少しご紹介させていただきます。


「2023年度:お客様の声」専用ブログはこちらです↓


「2024年度:お客様の声」専用ブログはこちらです↓


「2025年度:お客様の声」専用ブログはこちらです↓


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


皆様より戴いたたくさんのメッセージをしっかり受け止め、今後の嵐山こども食堂の改善に必ず繋げていきます。


本当に有難うございます。


アフリカの諺です。


「早く行きたければ一人で行け 遠くに行きたければみんなで行け」


社会課題への取り組みや改善、活動などは到底一人で出来るものではありません。


嵐山こども食堂では、これからも地域の皆さんやお手伝いの方々、御支援いただく個人様や御援助いただく企業様と一緒に協働で嵐山こども食堂を創り上げながら、自分達の住み易い地域と暮らし易い街創りに向かって活動し続けたいと考えています。


下の写真は第120回嵐山こども食堂にご参加いただいた大勢の縁の下の力持ちのお手伝いの皆様です。


皆さん朝早くから京都市内や市外のお家を出発し、たくさんの物品仕分けや調理、準備に受付をお手伝いいただく為に駆けつけてくださいました。


本当に有難うございました。


いつもお手伝いの皆様には本当に助けていただいております。


お手伝いいただきましてありがとうございます。

ree

来月のお知らせです。


2025年度春からは個人様や企業様とのタイアップ&コラボ企画イベントが連続実施予定です。


8月からは大勢の学生ボランティア活動希望者の方々の受け入れプロジェクトがスタートしています。


今年の11月の嵐山こども食堂10周年記念祭に向けて、10月はハロウィンパーティ🎃、11月は10週年記念祭、12月はクリスマスパーティ、2026年1月は新春お正月祭と盛りだくさんのイベントが目白押しです。


併せて今後は関西や東京、関東近郊での協賛企業様・提携企業様とのコラボ企画の発表も実施させていただきます。


今後は各月に協賛企業様・提携企業様の御担当者様がご見学にお越しになられる予定です。


そしてここから最後に2点のお知らせです。


1点目。


そして2023年10月から嵐山こども食堂へのインタビューと講演会&イベントがスタートしています。


「インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD」第24弾・第25弾!ブログはこちらです↓






2点目。


嵐山こども食堂からお手伝いの方の募集のお知らせです。

ree

嵐山こども食堂お手伝いの方募集!


令和7年11月16日(日)12月21日(日)令和8年1月18日(日)の嵐山こども食堂のお手伝いの方を募集しています。 


お越しいただくお客様に手間暇掛けた美味しくて出来立てのお弁当とお土産をお渡しする予定です。 


お手伝いの方にはお客様に喜んでいただけるお弁当作りとお土産の用意の為の仕分け作業をお願いしています。


当日は午前9時より調理や仕分けをスタートし、午前11時30分から午後2時まで嵐山こども食堂でお弁当の配布とフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)を実施し、お弁当の調理や準備、物品の仕分け、予約受付やお弁当の受け渡し、子達の相手等にお手伝いいただきます。


お手伝いご希望の方は必ずお名前と住所、連絡先電話番号をご記入の上、FacebookページかHP、eメールよりお申込みください。(定員になり次第受付を終了させていただきます) 


ホームページアドレス(コピーしてお使いください)


Facebookアドレス


メールアドレス


宜しくお願い致します。

 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook

〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所TEL:075-873-3707

Email:arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com

Copyright © 嵐山 こども食堂 Arashiyama Kodomosyokudo. All Rights Reserved.
bottom of page