top of page

第65回嵐山こども食堂開催

  • 執筆者の写真: 嵐山こども食堂
    嵐山こども食堂
  • 2021年3月23日
  • 読了時間: 17分

更新日:2021年3月26日

令和3年3月21日(日)第65回目の嵐山こども食堂を開催致しました。


この日は朝から生憎の雨・・・しかもしっかり降ってました。 しかしながら今回もお弁当にたくさんの事前予約が入ってますので、雨でも雪でもお弁当作りに精を出します。 今回は雨の中お越しいただく方の為にお土産をかなり増量させていただきました。


そして前回2月21日(日)より3月21日(日)までの間に、京都市社会福祉協議会が主催される「子どもの居場所作りオンライン座談会」に嵐山こども食堂として参加してきました。


各地の子どもの居場所作りの具体的な内容報告と特徴の紹介、各地のこども食堂との連携など色々話す話題が多過ぎてあっと言う間の時間経過でした。


詳しくはこちらのブログをご参照ください↓


京都市社会福祉協議会や右京区社会福祉協議会様のアナウンスもあり、ホームページやSNSをお使いで無いご年配の方々より、直接電話でのお弁当予約もかなり増えてきています。 今回も当日までにお弁当予約分が完売致しましたので、当日分を少し上積みしました。


今後もご予約いただいたお弁当は必ず確保いたしますので是非ご予約ください。 そして今月3月21日(日)の嵐山こども食堂お弁当持ち帰りのご予約と共に、先月のご感想や嬉しいメッセージをたくさん戴きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月21日(日)のお弁当予約をお願いします。

子供〇つ、大人〇つ、合計〇つです。


前回は沢山のお菓子に子供は喜び、またアルファ化米までありがとうございました!

あまりの多さに戸惑いましたが、小分けストックして冷凍し、五目チャーハンにしてみたり味変をしながら美味しく頂いています。

いつも美味しいお弁当をありがとうございます。

宜しくお願い致しますm(_ _)m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お弁当の注文お願いします。

大人〇つ。

子供〇つ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嵐山こども食堂様


いつもお世話になっております。

2月はこどもがお菓子つかみ取りがとても楽しかったと言ってました。


3月予約お願いします。

〇〇

大人〇名、子供〇名

〇〇頃に伺います。


いつも美味しいお弁当楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


件名: お弁当とお米の予約お願いします


メッセージ: 3/21のお弁当とお米の予約をお願いします

〇〇 大人〇 子供〇

〇〇 子供〇

〇〇 大人〇 子供〇


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


件名: 3月21日お弁当予約


メッセージ: いつもありがとうございます

大人〇人 子供〇人

よろしくお願いします

先月のお弁当とてもおいしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


件名: お弁当予約


メッセージ: こんにちは。


3/21(日)のお弁当の予約をお願いしたく、メールしました。 大人〇名分。 宜しくお願いします。

先月されていた、お菓子の掴み取りは〇歳の息子にとって、はじめての体験だったためか、とても喜んでいました。

家までぎゅっと離さず持っていました。

ありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつもありがとうございます。

大人 〇 

子供 〇

お願いします。


〇〇


電話番号


よろしくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


件名: お弁当予約

メッセージ: 21日のお弁当 大人〇つ・子供〇つの予約をお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嵐山子ども食堂さま


いつもお世話なっております。


3月21日のお弁当の予約はまだ可能でしょうか?


もし出来るのであれば、

大人〇名

子供〇名


でお願い致します。


どうぞ宜しくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつもありがとうございます。

今回も大人、子供用 各〇個ずつお願い出来ますか?

あと当日、盛り付けとか私にもお手伝い出来ることありますでしょうか?

何かありましたらお知らせくださいませ 〇〇 m(_ _)m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お弁当の予約お願いします。

大人〇、子供〇でごはん大盛りのふりかけ無しでお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月のお弁当予約したいです。

今回は旦那が回鍋肉食べれないので(ピーマンが嫌いなので) 大人〇子ども〇でお願いしたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お世話になっております。

3月21日の分はまだ予約可能ですか? 大人〇名、子供〇名の予約お願い致します。

氏名 〇〇

宜しくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつもありがとうございます。

3月のお弁当も予約お願いします。

大人〇、子ども〇でお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コロナ禍で外食出来ない中、

毎回子供達と楽しみにしております。


3/21のお弁当

大人〇個

子供〇個

予約お願いいたします♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんにちは、いつも美味しいお弁当をありがとうございます。 大人〇人、子供〇人のお弁当の予約をお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか?ギリギリですみません。 受け取りは〇〇時希望です。


よろしくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんにちは〇〇です

3月21日  お弁当 予約

大人〇 子供〇 お願いしたいです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


嵐山こども食堂様

明日予約お願いします。

大人〇 子供〇です 宜しくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして3月度の開催日を迎える迄に大変多くのご支援の品や協賛のカンパを戴きましたので、改めてこの場を借りてご報告させていただきます。 嵐山こども食堂のFacebookでは随時リアルタイムでご報告させていただいております。


まずは江崎グリコ様よりたくさんの「ZEPPINカレールー」と「具だくさんとり五目炊き込みご飯」を戴きました。


少し高級なカレールーと簡単に出来上がる鶏五目御飯です。 お弁当持ち帰りのお土産に付けさせていただきます。 ありがとうございます。

ree

そして亀岡で無農薬のお野菜を育てておられる農家様より、たくさんの野菜とお米を戴きました。


たくさん戴いた太くて甘い九条ネギは今回の回鍋肉に使わせていただくことに。

ree

無農薬の白菜はベテラン主婦の方に託して「白菜の炊いたん」に仕上げていただくことに。

ree

たくさん戴いたお米も順番に使わせていただきます。


本当に有難いです。

ree

下の写真の品はH様より戴いたお手紙や御守り、絵本です。


親入学生への温かいメッセージが書かれています。

ree

次の日に同じH様より下の写真のたくさんのお菓子やタオル、ヘアバンド等を届けて戴きました。


子達が喜びそうです。


本当にありがとうございます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真は届けていただいたたくさんのお米です。


精米仕立てのお米は冷めても美味しく、お弁当を買っていただいた方々にも大好評です。


本当にありがとうございます。

ree

嵐山こども食堂ではご来場いただいたお客様に、お腹いっぱい食べていただきたいとの想いから、毎回ご飯系の献立を意識して増やしてます。 2021年度も当面嵐山こども食堂ではお弁当お持ち帰りのみのご提供とさせていただきます。 白米や玄米・お米券でお米を戴けると本当に助かります。 ご寄付いただける方を募集しております。 ご連絡いただきましたら受け取りに伺います。 併せてお野菜や乾物、調味料、レトルト食品、インスタント食品、お菓子等のご寄付を戴ける方も募集致しております。


下の写真はたくさんのお菓子や食材を温かいメッセージ付きで戴きました。


「桜のつぼみが膨らみ、別れと出会いの季節となりました。コロナでまだまだ大変な生活が続きますが、笑顔で過ごせますよう、たくさん食べてくださいね。お手伝いの皆様、いつもありがとうございます。よろしくお願いします」 戴いた品は大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真は戴いたたくさんのミヤタのビッグドーナツとアマノフーズのお味噌汁です。

ree

下の写真のミヤタのビッグドーナツもお土産で使わせていただきます。 この質感や色合い・・・懐かしい~~~(笑)

ree

下の写真はたくさん戴いたアマノフーズのフリーズドライのお味噌汁です。


5種類も違う組み合わせなのでどれが当たるかは予想できないですが(笑)どれもかなり美味しいはずです。


本当にありがとうございます。 こちらの品々も大切に使わせていただきます。

ree

下の写真は関東在住のI様のご依頼で届けていただいた京都市紫野障害者授産所「さくさく工房」様の原材料にこだわった小さいお子様にも安心して食べていただける手作りクッキーです。 温かいメッセージも戴きました。 〇〇様


京都も緊急事態宣言が解除されましたね。

これで少しは経済が回っていけばいいのですが。


ところで、おやつを送付させて頂く場合、日付指定はできないのですが、

それでも構いませんでしょうか?


よろしくお願い致します。

ree

届けていただいた箱の上にはチョコチップと貝殻デザインのクッキーの2種類が見えたので、この2種類だけと思い込んでしまいましたが、当日会場で改めて見ると下にはパンプキン味を始め、色々な形や味のクッキーがたくさん入ってました。


手作りで丁寧に作られている美味しいクッキーの数々です。


本当に有難いです。 小さいお子さんや老若男女問わず、お配りした皆様に大変喜んでいただいてる様子でした。 中にはすぐ開けて食べ始める子も(笑) お母さんからは「家に帰ってから!」「STOP!」が(笑)

ree

下の写真はたくさん届けていただいたお米です。 こちらもお弁当やフードパントリー(お米無償配布)で使わせていただきます。 ありがとうございます。

ree

下の写真は地元右京区の奥様が車で届けてくださったたくさんの品です。 大量のお菓子や飲料、缶詰にお米やお醤油、レトルト食品、インスタント焼きそばです。

ree

たくさんの麦茶やレモンティー。 早速配らせていただきました。

ree

たくさんのお菓子やペヤング焼きそば。 ペヤング焼きそばは男性の方にかなりの人気で、たくさんの方にお配りできました。 ある奥様はそんなご主人様を見て笑っておられましたが(笑)

ree

下の写真はふるさと納税で手に入れられた山形の美味しいお米をお譲りくださいました。 大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真はセカンドハーベスト様を通して「コカ・コーラ ボトラーズジャパン様」よりたくさんのレモンティーのペットボトル飲料を戴きました。


大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真は和歌山の農家様よりたくさん戴いた「優糖里ミニトマト」です。

ree

糖度が凄くてまるで苺くらいの甘さです。


これほど甘いミニトマトはビックリです。


中にはお手紙が入ってました。

ree

このミニトマトは早速3月21日(日)の嵐山こども食堂のお弁当に入れさせていただきました。


「フルーツトマト」と呼んでもいい位の甘みでしたのでお客様の反応が楽しみです。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真は赤い羽根共同募金様よりご手配いただいた西寺育成苑様の手作りサブレです。


たくさんありますので、こちらもお弁当のお土産に付けさせていただきました。 手作りのクッキーやサブレはあまり甘過ぎず、小さいお子様もご年配の方にも大変喜ばれています。 ありがとうございます。

ree

下の写真は地元農家様の畑での収穫のひとコマです。 この日は京都市社会福祉協議会と右京区社会福祉協議会の方2名の方の開催準備の様子の取材が入り、写真撮影と動画撮影&インタビューを農家様の畑でさせていただき、収穫体験としてたくさんのほうれん草を刈り入れさせていただくことに。 翌3月21日(日)の嵐山こども食堂開催当日も同じく取材されました。

ree

社会福祉協議会のお二人にも収穫体験。


この畑から直接収穫させていただいた鮮度抜群のほうれん草は、3月21日(日)の嵐山こども食堂お弁当持ち帰りで、お手伝いのベテラン主婦の方々が「ほうれん草のおひたし」に調理させていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

2つ目の農家様の「京都さが虹色畑」様では完全無農薬のほうれん草を戴くことに。


色々と料理レシピを教えていただいたり、先日他の農家様より戴いたばかりのミニトマトのアレンジ料理の相談もさせていただきました。 本当にありがとうございます。 大切に使わせていただきます。


後日社会福祉協議会のお二人よりメールが・・・


「☆Facebook拝見しました!強風に吹かれて髪ぼさぼさの〇〇に笑ってしまいました。」


とのこと。 結構な春の嵐の強風でした(笑) お手伝いいただきましてありがとうございました。

ree

下の写真はご近所様より戴いたお菓子です。 最中はつかみ取り出来ませんが、チョコは子供達も喜んでくれそうです。 大切に使わせていただきます。

ree

下の写真は地元右京区の京北ファーム様より届けて戴いた精米したてのたくさんお米です。 早速今回の嵐山こども食堂のお弁当に使わせていただきましたが、モチモチで食感も食味も良くてお弁当に良く合う冷めても美味しいお米です。 本当にありがとうございます。

ree

そしてこの度。地元右京にある嵯峨美術大学の学生さん達のサークル団体より資金カンパを戴きました。


以前からコラボ企画やお手伝い等で交流のある大学と学生さん達そして先生方です。 大切に使わせていただきます。

ree

そしてこの度、株式会社マリオ様とシナップス・ジャパン様より御協賛の資金カンパとたくさんのお米を戴きました。


下の写真はたくさん届けて戴いた無洗米の「あきたこまち」です。

ree

大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

今回B様よりメッセージと共に資金カンパを戴きました。


嵐山こども食堂 


〇〇様


だいぶん暖かくなり花盛りの季節になりだしましたね。


金曜日の夕方に京都銀行の口座に振り込みました。


ほんの少しですが運営にお使い下さいませ。


大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

そして京都の老舗百貨店の髙島屋様より活動資金の協賛を戴きました。


本当にありがとうございます。 こちらも大切に使わせていただきます。

ree




今回はこども食堂と併せてフードパントリーも実施しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フードパントリー(お米無償配布)実施のお知らせです。

この度匿名の方より大量のお米のご寄付を戴きました。

3月21日(日)の嵐山こども食堂ではご希望の方に一家族5キロ程のお米をお配りします。

数に限りが有る為、ご予約の方限定となりますが、予約はお名前とご住所、お電話番号をご記入の上、当ホームページかフェイスブックページよりお申込みください。

後日、お米の寄付者の方より簡単なアンケートがございます。

Facebookメールアドレス

予定数に達し次第終了いたします。

受け渡し時間は午前11時~午後2時迄。

嵐山こども食堂の場所は嵐電車折神社駅より徒歩2分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩8分の美雲荘1Fです。

〒616-8345 京都市右京区嵯峨折戸町20-7

併せてお米や玄米、乾物やレトルト食品やインスタント食品、お菓子等のご寄付を戴ける方も募集致しております。

ご連絡いただければ受け取りに伺います。

よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここからは当日のこども食堂開催当日のご報告です。


今回3月21日(日)のお弁当メニューです。

「回鍋肉弁当(サラダコーンパスタ・さんまトマトソース煮・ひじきと豆の炊いたんor白菜の炊いたん・ほうれん草のおひたし)ホワイトデー企画こどもお菓子つかみ取り第2弾」 ​※ホイコーローは子供さんでも食べ易い甘口です。

午前11時~午後2時まで開催!​ ​お持ち帰りのお弁当のみのご提供となります。(お弁当用と土産用のエコバックをご持参ください。)

※こども100円(専門学校・大学生迄)大人300円

限定140食。

※ご飯大盛りOKです。 ご予約優先の受け渡しとなります。 当日お越しいただいても完売の可能性がございます。 ※こどもたちへ お弁当はこども100円ですが、お金が足りなかったり、もらいそびれたら後でもいいし、大人になってからでもいいよ。おとなになったときに、あらしやまこどしょくどうが、もうなかったらだれかのために使ったり寄付したりしてください。​ 大人の方は普通にお弁当買っていただけたら有難いです。 この日は京都市立西京高等学校の生徒さんと先生、立命館宇治高等学校の生徒さん達がお手伝いに・・・。 お手伝いの社会人の方達やベテラン主婦の方達と一緒に、お弁当の準備から仕上げ、お土産の仕分けと配布を手伝っていただきます。

ree

当日は朝から雨が降り続いてましたので、足元が悪い中お越しいただいたお客様にお土産のお菓子を増量させていただく為にたくさんご用意しました。

ree

お弁当の盛り付けや配膳等を皆で手際良く仕上げていただきます。 中学生がふりかけを上手に掛けられない様子で「あっ!」と言いながら、毎回の様にかなりの量をふりかけていましたが・・・このお弁当に当たられた方ご容赦ください(笑) 終わりの方では慣れてきたようでした。

ree

この日は事前予約分のお弁当は前日までに全て完売していました。


予想では140食です。


当日分も含めてメインの回鍋肉をどんどん仕上げていきます。 地元農家様よりいただいた新鮮な春のキャベツをふんだんに使わせていただき、国産の豚肉やピーマン、京野菜の九条ネギを炒めて仕上げます。

ree

こちらも地元農家様よりたくさん戴いた、畑より直接収穫させていただいたほうれん草を、ベテラン主婦の方々に早速茹でていただき「ほうれん草のおひたし」に。


ほうれん草の甘味抜群の凄く美味しい惣菜に仕上げていただきました。 これは大好評でした。

ree

​回鍋肉は小さいお子さんでも食べれるように辛さ控えめです。


実際に作ってみると量が多くて難易度高めのメニューでした。

ree

下の写真の「ホワイトデー企画こどもお菓子つかみ取り」のお菓子も用意万端。 これもお菓子のご寄付をいただけるからこそ出来るイベントです。 本当に有難いです。


先月から引き続き続けていますが、生まれて初めてのお子さんや、目移りし過ぎて選べない子達が続出しています(笑)

ree

今回もオープン前の10時台から並んでおられる方がおられたのでかなりのプレッシャーです(笑) 開始時間の午前11時直前にようやくたくさんのほうれん草が茹で上がり、ラストのおばんざいが揃いましたので何とか間に合いました。

ree

雨の中本当に有難うございます。 この日は終日降ったり止んだり小降りになったりの雨模様でした。

ree

下の写真のお子さんは早速お菓子のつかみ取りに挑戦。


お母様に促されてゆっくりゆっくり前へ(笑)

ree

お菓子を掴んだものの、再度お母さんに確認。


「これにしたよ!!!」

ree

で満面の笑み。


この笑顔をお見せ出来ないのが残念です。


これくらいの子は2個3個とお菓子を掴むことは想像外の様子です。 それがまた可愛いすぎ。

ree

ここからは当日のお弁当内容のご紹介です。


今回のお弁当のメインは「回鍋肉」です。


地元農家様のキャベツをふんだんに使用し、ピーマンと九条ネギ、そして国産豚肉を使用しています。


下には「サラダコーンパスタ」が大量に隠れています。

ree

下の写真は「ひじきと豆とお揚げの炊いたん」「サンマのトマトソース煮」。

ree

「完熟ミニトマト」と「ほうれん草のおひたし」。

ree

冷めても美味しい炊きたてのご飯がたっぷり。 これもご近所の方より戴いたふりかけが掛かっています。

ree

全部で15品目くらいは入っているボリューム弁当の完成です。 戴いたミニトマトの御蔭で彩りもUP。 これが無ければ原色肌色弁当!?でした(笑)

ree

嵐山こども食堂開催中に「奥様と2人で・・・」と資金カンパを戴きました。


本当にありがとうございます。


大切に使わせていただきます。

ree

今回も御蔭様でお弁当145食完売致しました。


京都もようやく緊急事態宣言は解除されましたが、しばらくは新型コロナウイルスの第4波の様子見の部分が多いかと考え、当面嵐山こども食堂ではお弁当の持ち帰りのみで継続予定です。


この度もたくさんのご支援ご支持いただく皆様の温かい応援とご協力をいただきました。


本当に感謝し切れません。 そして縁の下の力持ちのお手伝いの皆様、今回もフル回転のお弁当作りにご協力いただきまして本当にありがとうございました&お疲れ様でした。

ree

次回は4月18日(日)に嵐山こども食堂を開催致します。


使える食材が少し高級になりそうです。 まだまだお菓子は尽きませんので、4月までお菓子つかみ取りは続ける予定です。


大勢の皆様のご来場お待ちしております。


 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook

〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所TEL:075-873-3707

Email:arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com

Copyright © 嵐山 こども食堂 Arashiyama Kodomosyokudo. All Rights Reserved.
bottom of page