top of page

第111回嵐山こども食堂開催

  • 執筆者の写真: 嵐山こども食堂
    嵐山こども食堂
  • 1月28日
  • 読了時間: 46分

更新日:3月21日

2025年1月19日(日)第111回目の嵐山こども食堂を開催致しました。


2015年11月にスタートした嵐山こども食堂は、京都で1番最初に始まったこども食堂と言われています。 +


御陰様で嵐山こども食堂は2024年11月17日(日)の開催をもちまして設立9周年目を迎え、2025年11月の10周年に向けて新たなスタートを迎えました。


これもひとえに皆様方からの長年にわたる温かい御支援と御支持の賜物と深く感謝申し上げます。


嵐山こども食堂はスタート以来、どなたでも参加可能なこども食堂として「お弁当を購入していただいて応援」「お米やお菓子、食材の御寄付をしていただいて応援」「御寄付で応援」「お手伝い参加で応援」のスタイルで9年以上続けてきました。


長年に渡り毎回この日を楽しみに通ってくださる大勢のファンのお客様や、常日頃より御支援御援助くださる、多くの心根の優しく温かい個人様や企業様、縁の下の力持ちのお手伝いの皆様の御蔭で、コロナ禍でも一度も途切れる事無く、この第111回目の開催日を迎えることが出来ました。


本当にありがとうございます。


これからも国産米や国産野菜、そして国産の鶏肉・豚肉・牛肉使用にこだわり、温かい出来たての美味しいお弁当を作り続け、併せてフードドライブ活動(食材の積極的募集)とフードパントリー活動(お米5キロと食材の無償配布)を継続していきます。


本年度第1回目の嵐山こども食堂は2025年1月12日(日)に臨時開催しました。


この日は王将様より御提供いただいた出来立て熱々の「王将お子様弁当」をたくさん配らせていただきました。


当日の様子です↓


今回の開催当日の1月19日(日)は2025年度2回目の嵐山こども食堂の開催日でした。


この日の京都は最低気温1度の寒い日となりました。


そんな中、昨年10月のハロウィンイベントから続く12月クリスマスイベント・2025年1月お正月イベントとビッグイベントが目白押しで子供達が主役の季節が続いています。


2月は嵐山こども食堂バレンタインデーイベントを実施予定です。


子供達、寒い冬を一緒に乗り切ろう~~~!!!

ree

そして今月は昨年に引き続き協賛企業様とのタイアップ企画&コラボ企画を実施致しました。


昨年からは嵐山こども食堂のフードパントリー活動拡充策として、日々御支援御支持くださる個人様や企業様より御寄付戴いたお米と食材、生活必需品をメインにお配りする品を追加し、お米無償配布数の増量、生理用品の無償配布、子供用紙おむつと高齢者の方や介護されておられる御家族様向けに、大人用紙おむつの無償配布の品を、お越しになられた必要とされる方々にご提供させていただきました。


昨今の物価高騰の折、誠にありがとうございます。


2月からは更なる価格上昇、10キロ8,000円の情報も入ってきています。


そして最近は毎回の開催時に個人様や企業様の協賛品や御寄付の申し出と差し入れ、見学や相談にお越しの方々が増えてきております。


そして現在、京都市内各所では嵐山こども食堂専用にフードドライブ活動(食材の積極的募集)を実施してくださる企業様や個人様が十数箇所以上に拡大しております。


出来ることをできる人が。


ご家庭にある「少し」のお裾分けで助かる世帯が増えます。


これから社会貢献活動の一環として、フードドライブ活動を会社や事業所で実施してみたいとお考えの企業様や個人様がおられましたら、一緒に伴走させていただきますのでお気軽にご連絡ください。


詳しくは嵐山こども食堂のフードライブ活動についての下記リンクページをご参照ください↓


開催当日も、ご持参いただきました品物を受け入れさせていただき、すぐに店頭に展示させていただきました。


併せて見学やご相談の場合は、お申し込みいただいた順に日程を調整し、ご案内させていただきますので宜しくお願い致します。


そして2015年11月29日の嵐山こども食堂初開催から現在まで、9年以上に渡り毎月嵐山こども食堂を継続して開催する中、常日頃からサポートしてくださる個人様や企業様の御支援御援助くださる方々よりたくさんの品物を戴いてきました。


色々な品物を戴く中で、中には戴いた品物の写真は無論、御寄付やその内容についても匿名を希望される方々が相当数おられます。


「家族には内緒で寄付したい」「内密に食材を送りたい」「田舎からたくさんお米を送って貰ったけど家族で食べ切れない」「家族に内緒なので御礼の電話は要りません」等々。


諸般のご事情もあろうかと思います。


改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。


この様に9年以上嵐山こども食堂を継続出来たのも皆様の御支援と御援助の賜物です。


今回の嵐山こども食堂開催にあたっても、昨年12月の日本全国各地のサンタクロース様の怒涛の御支援に続き、寒い中大勢の「福の神様」(大黒天・毘沙門天・恵比寿天・寿老人・福禄寿・弁財天・布袋尊)にお越しいただき、心のこもった様々な品物を届けてくださいました。


この場をお借りしてご報告並びに厚く御礼申し上げます。


本当にありがとうございます。

ree

ここからは開催当日までのご報告です。


下の写真の品は、この度佐々木福の神様よりたくさんのCampusノートA罫とB罫、消しゴム、駄菓子の詰め合わせを戴きました。


ノートや消しゴム、お菓子は大変有難いです。


早速必要とされる子供達に配らせていただきます。


戴いた品は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の3枚の写真の品は、エニィタイムフィットネス太秦店様より、たくさんの食材とお菓子の御寄付を戴きました。


食材とお菓子は大変有難いです。

ree

戴いた食材とお菓子は早速必要される方々や子供達に配らせていただきます。

ree

うまい棒もたくさん戴きました。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、佐々木福の神様よりたくさんのチロルチョコの御寄付を戴きました。


チロルチョコは子供達のおかしつかみ取りでとても人気があります。


大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様よりたくさんの食材と生活必需品の御寄付を戴きました。


食材と生活必需品の御寄付は有難いです。


早速本日開催の嵐山こども食堂で、必要とされる方々にお配りさせていただきます。


戴いた食材は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの小豆ぜんざいのお菓子は、ご近所様より戴いた御寄付の品です。


お菓子は有難いです。


早速子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様よりたくさんの詰め合わせの食材を戴きました。


食材は有難いです。


戴いた食材は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、エニィタイムフィットネス太秦店様より、たくさんの食材とお菓子の御寄付を戴きました。


食材とお菓子は大変有難いです。

ree

戴いた食材とお菓子は早速必要される方々や子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様よりたくさんのさつまいもとお菓子の御寄付を戴きました。


お野菜やお菓子の御寄付は有難いです。


戴いた品は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

嵐山こども食堂宛に、ご近所様よりたくさんのお米と食材、お菓子の御寄付を戴きました。


お米と食材、お菓子は有難いです。

ree

戴いた品は大切に使わせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

物価高騰、特にお米の高騰の折に、たくさんのお米を戴きまして本当に有難いです。


いつも嵐山こども食堂にお越しで、お米を希望されるお客様からは「何から何まで物価が上がったし大変」「他の物は始末してもお米は節約しようがないです」「一番腹持ちが良いのはおにぎり」「子供がお腹が空いたらご飯かおにぎりを食べときと言います」との生の声をお聞きしています。


大勢の方のこういう声をお聞きすると、やっぱりご飯、そしてお米が子供達や日本人に一番合うのかも知れないなと改めて感じます。


現在、嵐山こども食堂では戴いたたくさんのお米や玄米、お米券をお弁当のご飯として使わせていただくことはもちろん、お困りの方優先で嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米5キロと食材の無償配布)で配らせていただいております。


「お米があれば何でもできる」「給料が減って生活は大変だけど、こども達にはお腹いっぱい食べさせてやりたい」「長期休暇になると子供達に毎食3食作らないといけないのでお米がすぐに減ります。お米を戴けると本当に助かります」とおっしゃるお客様が大勢おられます。


御寄付くださる方々より、お米や玄米、お米券を戴けると本当に助かります。


受け取りにも伺いますのでお気軽にご連絡ください。


以下連絡先です。


ホームページアドレス(コピーしてお使いください)


メールアドレス


宜しくお願い致します。


嵐山こども食堂事務局(株式会社みつばちハウジング内)

〒616ー8317 京都市右京区嵯峨野神ノ木町10番地7

電話番号075-873-3707


下の写真のたくさんの食材とお菓子、ジュースはご近所様より御寄付を戴きました。


食材やお菓子、ジュースは有難いです。


早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、エニィタイムフィットネス太秦店様より、たくさんの食材とお菓子の御寄付を戴きました。

ree

食材とお菓子は大変有難いです。

ree

戴いた食材とお菓子は早速必要される方々や子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真はご近所様よりたくさんの新米の御寄付を戴きました。


美味しいお米をありがとうございます。


戴いた新米は大切に使わせていただきます。


物価高騰、特にお米の高騰の折に、たくさんのお米を戴きまして本当に有難いです。


戴いた新米は大切に使わせていただきます。


嵐山こども食堂では毎回のお弁当の献立にベテラン主婦の方々の意見を採用し、意識してご飯に良く合うおばんざいメニューを開催当日の朝から手作りしています。


お越しいただいたお客様には温かい出来立てのご飯を、お腹いっぱい食べていただきたいとの私達の想いからです。


御寄付くださる方々より、お米や玄米、お米券を戴けると本当に助かります。


受け取りにも伺いますのでお気軽にご連絡ください。

ree

下の写真の品は、関東在住の方がお便りと共に、たくさんのハイチュウのお菓子と文具の御寄付の品を送り届けてくださいました。

ree

「拝啓 新春の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、いつも突然のお便りになりまして失礼申し上げます。さて、この度同封の品をご送付いたします。よろしければ、子どもたちのために、お役立ていただければ幸いです。最後になりますが、時節柄お身体大切にご自愛ください。本年もよろしくお願い申しあげます。敬具」


温かいお手紙をいただきましてありがとうございます。 戴いた品は早速おかしつかみ取りで子供達に配らせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様よりお便りと共にたくさんの高級お菓子や食材、珈琲の御寄付の品を戴きました。

ree

たくさんの生茶もくださっています。 「本年もよろしくお願いいたします。寒い日が続きます。インフルエンザ大流行で、お薬も足りないとか。基礎体力をつけ、維持したいものです。そのためにはよい食事を心がけましょう。皆さん笑顔でお召しあがりください。お手伝いの皆さん、寒い中ありがとうございます。よろしくお願いします。」


お気遣いいただきましてありがとうございます。 戴いた品は必要とされる方々にお配りさせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの卵は、地元右京区嵯峨小倉山のたまごや様より戴いた御寄付の品です。 府議会議員の大河内様が早朝から車で運んで届けてくださいました。 卵はお弁当の彩りも良くて栄養も満点です。 今回は炒り卵のおばんざいを作らせていただきお弁当に入れさせていただきました。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、セカンドハーベスト京都様より御寄付戴いたたくさんの食材です。 戴いた品は大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、赤い羽根共同募金様を通じて京都市うずまさ学園様よりたくさんのチョコチップクッキーを戴きました。


クッキーは有難いです。


早速子供達に配らせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんのお米は協賛企業様より御寄付戴きました。


物価高騰、特にお米の高騰の折に、たくさんのお米を戴きまして本当に有難いです。


戴いた新米は大切に使わせていただきます。


嵐山こども食堂では毎回のお弁当の献立にベテラン主婦の方々の意見を採用し、意識してご飯に良く合うおばんざいメニューを開催当日の朝から手作りしています。


お越しいただいたお客様には温かい出来立てのご飯を、お腹いっぱい食べていただきたいとの私達の想いからです。


御寄付くださる方々より、お米や玄米、お米券を戴けると本当に助かります。


受け取りにも伺いますのでお気軽にご連絡ください。


戴いたお米は早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。


大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの新米は地元右京区京北の京都ファーム様より御寄付戴いた品です。 キヌヒカリ米は・・・炊きあがりのご飯の色が白く、つやつやでシルクのような輝きになることから名づけられたブランド米です。北陸で稲が倒れてしまうことが問題視されていたことから、耐倒性に優れた品種を作るべく、約13年かかって開発され1988年に完成した品種です。コシヒカリよりあっさりとした口当たりで、適度な粘りと冷めると甘みが増すというのが特徴です。


・ 味:味が強すぎない

  • 白さ:輝く白さ

  • 艶:つやがいい

  • 粘り:ソフト粘り

  • 香り:ほどよい香り

  • 柔らかさ:柔らかさと硬さのバランスが絶妙

  • 口当たり:ぱらっとした口当たり

キヌヒカリ米はお弁当にも最適なとても美味しいお米です。 大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんのお菓子はご近所様より御寄付戴いた品です。


「星たべよキラリ3種アソート」「KitKat」「ばかうけ」カントリーマアム バニラ・ココア」「KitKat MILK TEA」のお菓子をたくさんくださっています。 子達が喜んでくれそうなお菓子ばかりです。 本当にありがとうございます。 大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさんの無農薬栽培のお葱は、ご近所農家様より御寄付戴いた新鮮なお野菜です。 今回献立が「油淋鶏」なので葱をたくさん使う予定でした。 早速たくさん戴いたこの葱をふんだんに使わせていただき、ゴマと共に油淋鶏のタレに入れさせていただきました。


御蔭様で素晴らしいタレに仕上がりました。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真のたくさんの土付き&葉尽きの冬大根は、地元右京区嵯峨の「嵯峨にじいろ畑」様より御寄付戴いた完全無農薬のお野菜です。 畑から直に掘り出して戴いたお野菜ですので鮮度抜群です。 今回はこの冬大根をお弁当のおばんざいとして使わせていただき「大根サラダ」に仕上げました。 お野菜は有難いです。 大切に使わせていただきます。

ree

下の写真の品は、ご近所様より開催前夜に急遽ご連絡いただき、ご持参くださったお菓子と食材の御寄付の品です。 子供達が喜んでくれそうなお菓子を色々詰め合わせてくださっています。 戴いた品は大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様より御寄付戴いたたくさんのお菓子です。


戴いた品は早速子供達や必要とされる方々にお配りさせていただきます。


本当にありがとうございます。

ree

ここからは開催当日に個人様や協賛企業様・提携企業様が差し入れてくださった、たくさんの品物と御寄付のご報告です。


下の写真の品は開催当日に協賛企業様より、たくさん御寄付戴いた和歌山県産の有田蜜柑です。


早速今回のお弁当に入れさせていただき、彩りも良くお弁当が仕上がりました。


本当にありがとうございます。

ree

下の写真の食器洗い用スポンジ、50食おりがみ、カリフォルニアプルーン、石野の白味噌は、会場にお越しのご近所の方が差し入れてくださいました。 たくさんの品を戴きましてありがとうございます。 戴いた品は早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。 大切に使わせていただきます。

ree

下の写真のたくさん生理用品は提携企業様より御寄付戴いた品です。 「ソフィはだおもい」。

ree

早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、提携企業様より戴いたたくさんの「ネスレ KitKat」チョコレートです。 戴いた品は大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。 中学生や高校生は受験シーズン真っ只中なので、御守り代わりにご使用ください(笑)

ree

下の写真のたくさんの無農薬のほうれん草と大根は、ご近所農家様より御寄付戴いた品です。 鮮度抜群の新鮮なお野菜です。

ree

戴いたお野菜は早速必要とされる方々にお配りさせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、ご近所様より御寄付戴いたたくさんの食材とお菓子、ソフトパックティッシュです。 高級なお菓子も戴いてます。 戴いた品は早速子供達や必要とされる方々にお配りさせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は協賛企業様より御寄付戴いた大人用の紙おむつとパットです。 戴いた品は必要とされる方々にお配りさせていただきます。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、地元右京区のご近所農家様より戴いた、完全無農薬の冬大根と蕪、コカブ、サラダ菜のお野菜です。


このご近所農家様は嵐山こども食堂専用の農場を一から開墾し、たくさんの無農薬野菜を育てて御寄付くださっています。 本当にありがとうございます。

ree

全て丹精込めて作られたお野菜です。 早速戴いた冬大根は今回のお弁当のおばんざいに「大根サラダ」として入れさせていただきました。


サラダ菜は油淋鶏に添えさせていただくことに。


鮮度抜群で超新鮮なお野菜です。


大切に使わせていただきます。

ree

ここからは嵐山こども食堂の活動内容のご紹介です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フードパントリー活動&フードドライブ活動も4周年!


嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)とつなGOフードドライブ活動(食材の積極的募集)も2024年10月で4周年目を迎えました。


第51回フードパントリー活動開催!


新型コロナウイルスの流行下の2020年4月より、嵐山こども食堂のフードパントリー活動はスタートしました。


今回で第51回目の継続開催となる、嵐山こども食堂と個人の方々や企業様、農家様との繋がりを活かし、戴いたお米や食材を無償配布する取り組み「嵐山こども食堂つなGOフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)とつなGOフードドライブ活動(食材の積極的募集)」を実施しました。


これからも皆様のご協力とご助力を宜しくお願い致します。


1月19日(日)第51回「嵐山こども食堂つなGOフードパントリー(お米と生理用品の無償配布)」のお知らせです。(お困りの方優先でのお渡しです)


嵐山こども食堂ではご希望の方に一家族様5キロ程のお米と生理用品をお配りします。​


数に限りが有る為、ご予約の方限定となりますが、ご予約と受け取りは必ず一家族毎でお名前とご住所、お電話番号をご記入の上、下記ホームページかフェイスブックページよりお申込みください。


お米の寄付者の方より簡単なアンケートがございます。 ​(既に一度お答えいただいた方は不要です)​


【お願い】

会場の前面道路は駐車禁止区域となってますので、くれぐれもお車でのお越しの際は近隣のコインパーキング等を利用して頂くようにお願いします。こども食堂は地域の方のために開催されています。できるだけ徒歩、自転車、公共交通機関でお越しください。


Facebookメールアドレス


eメールアドレス


予定数に達し次第受付終了となります。


受け渡し時間は午前11時30分~午後1時30分迄。


場所は嵐電嵐山駅より徒歩9分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩10分の嵯峨市営住宅集会所にて開催致します。


開催場所 〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所


併せてお米や玄米にお米券、乾物やレトルト食品やインスタント食品、お菓子等のご寄付を戴ける方も募集致しております。


ご連絡いただければ受け取りに伺います。​


よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そしてここからは2025年1月19日(日)第111回嵐山こども食堂「2025嵐山こども食堂お正月イベント♬」の開催当日の様子です。


下の写真はお手伝いの方々の仕分け作業のスタート時の写真です。


開催当日はお手伝いの方々の仕分け作業とお弁当作りを午前9時からスタートしています。


この日も縁の下の力持ちとして熱意のある大勢の中学生や高校生、大学生の方々や社会人の方々、ベテラン主婦の方々がお手伝いに馳せ参じてくださいました。


開催会場には、当日協賛企業様と提携企業様より届けていただいた、たくさんの品物や食品を運び込んでいただいてます。

ree

中学生や高校生、大学生の学生さん達は、中間テストや期末テスト、修学旅行や模試にオープンキャンパス、学園祭と、かなり忙しいスケジュールの合間を縫って嵐山こども食堂のお手伝いに来てくださってます。

ree

お手伝いにお越しくださっている方々は、会場のある京都市右京区だけでなく、西京区、北区、中京区、左京区、東山区、南区、下京区、向日市、長岡京市、亀岡市、南丹市、宇治市、木津市、城陽市と京都市内や京都府内各地から来てくださってます。


皆様、遠路お手伝いにお越しいただきまして本当にありがとうございます。


この日から初めて参加されるお手伝いの方々も大勢おられるので、軽くミーティング後に一斉に仕分け作業をスタートしています。

ree

下の写真はお弁当のおばんざい材料の仕込みの風景です。


当日は手作りのお弁当材料の仕込み段階から、大勢のお手伝いの方々がご参加くださってます。


大勢のお手伝いの方々に、今回使用するたくさんのお野菜やお肉をカットしていただいてます。

ree

この日はたくさんの大根と葱、蜜柑と鶏肉の仕込みがありました。

ree

社会人のお手伝いの皆さんは普段はお仕事をされてる方が多くおられ、他にもボランティア活動をされたり、休日を使ってお手伝いにお越しいただいてる方がほとんどです。


準備段階で全ての食材は火が通りやすいように、この場で一口サイズにカットしていただいてます。


府議会議員の竹内様も学生さんやベテラン主婦の方々と一緒にお手伝いくださっています。

ree

毎回材料だけでも凄い分量の野菜やお肉を仕込んでいただいてます。


今回鶏肉はボリューム重視で少し大き目にカット。

ree

複数の管理栄養士さんのお手伝いの方々がおられるので任せて安心です。

ree

下の写真は今回のフードパントリーの為に個人様や協賛企業様、提携企業様より御寄付戴いた、たくさんのお米や食材、生活必需品を仕訳けてお土産を完成させます。

ree

早々と綿菓子機もスタンバイ!?

ree

毎回出るたくさんのゴミや段ボール箱も全てお手伝いの皆さんで持ち帰って処分してくださっています。


凄い量です。

ree

こちらはこどもおかしつかみ取りとゲームコーナーの景品の打ち合わせと仕分けの相談でしょうか?

ree

ご支援者の皆様よりお菓子もたくさん御寄付戴いてますので本当に有難いです。

ree

お土産の食材の仕分けも徐々に進行中。

慣れている学生さんが主体で初めての方に丁寧に教えてくれています。


社会人のお手伝いの方々もバックアップ。

ree

こちらでは準備と盛り付けの真っ最中。


ご近所農家様より戴いた完全無農薬のサラダ菜は超新鮮なので、おばんざいの油淋鶏にたっぷり添えさせていただきます。

ree

たくさんの出来たての大根サラダはたっぷりお弁当にIN。


調理場で揚げてくださった油淋鶏も熱々の揚げたてがお弁当に入り始めてます。

ree

下の写真はお手伝いの方々に総量200キロ以上のお米を一袋づつ量っていただき、お土産用に個包装に仕上げていただいてます。


御支援くださる個人様や企業様から戴いたたくさんのお米を必要とされる方々にお配りさせていただいております。


今年の2月からは1キロ800円越えの予測も。


お米価格の高騰と高止まりは今後も続きそうです。

ree

こちらのコーナーにはティーパックお茶、紅茶、珈琲、サラダオイル、ウスターソース、とんかつソース、切り餅、麺つゆ、生わさび、お酢、マヨネーズ、各種ドレッシング、海苔、ツナ缶、レトルト粥、レトルトカレー、雑炊、豆乳、鍋スープ、ジャム、シーチキン缶詰、チョコレート菓子、出汁醤油、出汁昆布、ほうじ茶、各種鍋スープ、白ごま、黒ゴマ、ポテトチップス、ハッピーターン、全粒粉ビスケット、インスタント袋麺、カップ麺、レトルト食品、瓶詰め調味料、袋入り調味料、スパイス、ゴマ油、七味、味噌、唐揚げ粉、お茶、出汁の素、リンゴ酢、味醂、ゴマ油、アルファ米、おかゆ、味付け海苔、コーン缶、カレールー、シチュールー、菓子パン、シリアル、コーン缶、レトルトご飯パック、小麦粉、乾麺蕎麦やうどん、お蕎麦、紅茶、果物ジュース、さば水煮缶、さば味噌煮缶、いわし醤油煮缶、缶コーヒー、ナポリタン、お菓子やグミ、海苔、瓶食材、醤油を多数並べさせていただいてます。

ree

下の写真のセレクト品コーナーでは、お客様の主婦の方々に液体洗剤や調味料系の出汁醤油や白だし、出汁昆布や海苔、乾麺などが人気です。


カップ麺や袋麺のインスタントラーメンと共に、細かい調味料や食材は1袋にまとめてお渡しさせていただいてます。

ree

昨今の物価高騰の折、少しでも皆様のお役に立てると良いですね。


御寄付くださる個人様や協賛企業様、提携企業様の御担当者の皆様方もそう望んでおられます。

ree

下の写真は学生さん達主体で、ご近所農家様より戴いた新鮮な無農薬野菜のお土産を作ってくださってます。


ご近所農家様より伺った話だと、蕪はシチューに入れると無くなるほど柔らかいとか。

ree

仕分け作業もそろそろ最終段階へ。

ree

外でお待ちのお客様より、下の写真のたくさんのぬいぐるみや住居洗剤、玩具の御寄付の品を戴きました。 本当にありがとうございます。


早速店頭に並べさせていただいてます。

ree

下の写真の品も、当日ご近所様より御寄付戴いたポーチと食器洗剤です。

こちらの品もすぐに店頭に並べさせていただきました。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真の品は、お客様がご持参くださったたくさんの絵本と本、パズルです。


本当にありがとうございます。


こちらも早速店頭に並べさせていただくことに。


気に入ってくれた子達に貰われると良いですね。

ree

下の写真の小物類や立派なお皿もお客様が御寄付くださいました。 こちらの品もすぐに店頭に並べさせていただきました。 本当にありがとうございます。

ree

下の写真のあったかそうな3着のベストもご近所様がご持参くださいました。 これは今の寒い季節にピッタリです。 本当にありがとうございます。

ree

いよいよ嵐山こども食堂も開幕直前。


お手伝いの皆さんも各持ち場でスタンバイ。

ree

開催前にお弁当も充分な数が並び始めています。

ree

かなりの数量の出来立て熱々のお弁当もスタンバイ完了でお客様をお出迎え。

ree

これだけ出来ていれば充分です。

ree

今回の看板娘は学生さんと弁護士の藤原先生のお二方に決定!


記念に一枚写真をパチリ(笑)

ree

先月綿菓子機をサポートしてくれていた学生さんは今回は巻き担当へチャレンジ!


思う存分&ジャンジャン綿菓子を巻いてください(笑)

ree

さぁ、遂に第111回目の嵐山こども食堂がスタートしました。

ree

こどもおかしつかみ取りと本、絵本のプレゼント、ハズレ無しのゲームコーナーも増々充実してます。


大勢の福の神様より戴いたお菓子やジュース、本や絵本にノート類も大人気です。

ree

綿菓子が先か、おかしつかみ取りが先か、絵本が先か、ゲームが先か(笑)


どちらのコーナーでも子供大好きな学生さん達が子達のお相手をしてくれてます。

ree

こっちは綿菓子が先の様子(笑)

ree

大人の方はセレクト品コーナーへ。

ree

結構混んでます。


お手伝いの方々のサポートとアドバイス付。

ree

寒い中子供達も続々と会場へ。

ree

下の写真の子供服や子供用品コーナーには当日、お客様より持ち込みでたくさん御寄付いただいた、程度の良い綺麗な子供服や靴、子供用品やぬいぐるみがたくさん並んでいます。


このコーナーには乳幼児から高校生位までの可愛い服が揃っています。


洗濯済みでとても良い香りの漂う程度の良い綺麗な服や靴ばかりで大人気のコーナーです。

子供さんがすぐに大きくなって着なくなった服、お気に入りの服ばかり着て全然着ていない服や靴、使わなくなられた子供用品などがございましたら是非お持ちください。


循環を心がけて次に大切に着てくれる&使ってくれる子供達に引き継がせていただきます。

ree

下の写真は主婦の方々に大人気のフードパントリーのセレクト品コーナーです。

ree

ご来場のお客様からは「なんでも200円~300円位は(食材が)高くなってる」「2,000円位かなと思ってレジで会計したら3,000円越えてる感じ」「全部中身の量が減って価格は高いまま」「スーパーで買い物をする際に、今までは値段を見ずに買い物かごに入れていたけど、最近はじっくり見て考えてから買うようになった」という声をよくお聞きしています。

ree

綿菓子機巻き巻き達人誕生(笑)


只今BIG綿菓子作りにチャレンジ中!

ree

子供達も思い思いに楽しんでくれてます。

ree

何が当たるか腕次第!?(笑)

ree

なんとこれはゼロ距離シューティング!(笑)


お初のゲーム作法デス(笑)

ree

会場内も中盤へ突入。

ree

絶賛混雑中です。

ree

お弁当も御土産も順調に無くなっています。

ree

2月くらいまでは綿菓子を続行予定です。


その後は次のイベントへ移行かな!?

ree

当初綿菓子を食べ慣れてなかった子達も美味しそうに綿菓子を食べてくれてます。

ree

Tシャツノコドモアラワル!?ビックリデス。

ree

遂に巨大綿菓子完成!

ree

美味しそう!

ree

満面の笑顔!!!


お見せ出来ないのが残念です。

ree

お兄ちゃん偉いね。

ree

この日も最後まで子供達もお客様も途切れる事無くお越しくださいました。

ree

下の写真が今回のお弁当と第111回目メニューです。


ご近所様より御寄付戴いたくさんの蜜柑もIN。


嵯峨小倉山のたまごや様よりたくさん御寄付戴いた卵は、炒り卵に仕上げてお弁当に添えさせていただきました。

ree

ご近所農家様と嵯峨にじいろ畑様よりたくさん御寄付戴いた完全無農薬の冬大根は「大根サラダ」に仕上げてたっぷり入れさせていただきました。


なんぼでも食べられそうです。

ree

御寄付戴いたたくさんの新米は、お手伝いの方々の手で上手に炊いていただき、炊き立て熱々のままでご提供させていただきました。

ree

「特製油淋鶏弁当・炒り卵・大根サラダ・フルーツ・お菓子と食材のお土産付き・こどもお菓子つかみ取りイベント」※国産米・国産野菜・国産鶏肉使用

 

こども100円(専門学校・大学生迄)大人300円 


「特製油淋鶏弁当」の完成です。​ 

ree


今回も大勢のお客様にお越しいただきまして本当にありがとうございました。


そして早速大勢のお客様より来月のお弁当の御予約と共にたくさんのメッセージをいただいております。


ここで少しご紹介させていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今回紹介で嵐山こども食堂さんに申込できました。評判に聞いていたボリューム満点のお弁当を子供達が全部完食し、食が細いとばかり思い込んでいたのですがビックリしました。お聞きすると農家様の野菜を中心に全て手作りのおかずで、当日に皆さんで調理されておられるとのことで、本当にありがたく感じています。会場の雰囲気も温かく、ボランティアの皆さんも気さくに声がけしてくださって、とても嬉しい思いでいっぱいです。子供達とともにまた来ようねと約束しました。今後ともよろしくお願いいたします。


今月もありがとうございました。

綿菓子、みんな美味しそうに食べたはりますね。

「サンタさんに色鉛筆もらったー」「おもちはあんまり好きじゃない」

この時期らしいコメントもいただきました笑

先月のお肉がすごく美味しかったとの声もありました。


・〇〇町の〇〇です。子ども食堂ご苦労様です。

九条ネギがたくさんありますが使っていただけますか。

きれいにして出したらよろしいのですが、根の土を落とすぐらいしかできません。

それでよろしかったら、土曜日に駐車場に置きます。

           

・お名前 : 〇〇〇

メールアドレス :〇〇

電話番号 : 〇〇

住所 : 〇〇

件名 : ボランティア志望

メッセージ : はじめまして。

〇〇〇と申します。

子ども食堂の支援ができればと思いご連絡致しました。

お手伝いをぜひさせて頂ければと思っています。

日曜は仕事はお休みなので、参加可能です。よろしくお願いします。


・お名前 : 〇〇〇〇

メールアドレス : 〇〇〇

電話番号 : 〇〇〇

住所 : 〇〇〇

件名 : 1月19日嵐山子ども食堂お手伝い希望

メッセージ : はじめまして。

〇〇〇と申します。現在、〇〇大学〇回生です。

〇〇にてお手伝い募集の投稿を拝見しました。

子ども食堂のボランティアは未経験ですが、参加可能でしょうか。

ご連絡いただけますと幸いです。


・お名前:〇〇〇

メールアドレス:●

電話番号:●

住所:●

メッセージ:お弁当の予約をお願いします。初めての参加です。 大人〇名、子供〇名分の予約をお願いします。


・焼肉だと聞いて楽しみにしていましたが、想像を超える美味しさでびっくりしました。いつも美味しいお弁当をありがとうございます。ごちそうさまでした。


・今、野菜をビニ-ル袋に入れたままで、玄関先に置きました。

まったく洗っておりませんので、ご迷惑をおかけします。

今年は白菜が丸く巻きません。 ・お名前 : 〇〇〇


・お名前:〇〇〇

メールアドレス:●

電話番号:●

住所:●

メッセージ:はじめまして。〇〇〇を見てお問い合わせさせて頂きました。今現在、ボランティアスタッフは募集されていますでしょうか。


・メールアドレス :●

電話番号 : ●

住所 : ●

件名 : お手伝いの申出

メッセージ : 突然の連絡失礼いたします、〇〇大学〇年生の〇〇〇と申します。嵐山子ども食堂様を知る機会が偶然あり、お手伝いを募集されていると聞いて、何か手伝えることがあればと思い、今回ご連絡させていただきました。ご一考頂けますと幸いです。


・名前 : 〇〇〇

メールアドレス : ●

電話番号 : ●

住所 : ●

件名 : お手伝い希望

メッセージ : 嵐山こども食堂のお手伝いをさせて頂きたいです。


・さつまいもが塩茹でだけだと聞いてビックリしました。てっきりお砂糖でも入っているのかと思いました。甘くて美味しかったです。とんかつも一度では食べれなくて次の日も戴きました。柔らかいお肉で凄く美味しいとんかつでした。ごちそうさまです。


・先日はお忙しい中取材を受けて頂きありがとうございました。またボランティア参加という貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。自分自身子ども食堂について知らないことが多くて今回のインタビューの中でたくさんの学びを得ることが出来ました。また、嵐山こも食堂さんの活動によってたくさんの人が笑顔になっていること、救われていることを心から実感したと共に私自身も地域貢献のために何か出来るのではないだろうかと考えさせられる機会になりました。私自身この実習を通して子ども食堂についてもっと知りたいという気持ちが増しました。これからももっと深く学びたいと思います。そして今回学んだことをまとめゼミの授業で大学の仲間に共有したいと思います。最後になりましたがこれからも嵐山こども食堂さんの活動を心から応援しています。メールにて恐縮ですが取材の御協力のお礼申し上げます。


・こんばんは😊今月もありがとうございました。

〇〇〇さん、頑張って指示してくれたはります。責任感強いしっかりした方ですね。見習います。

綿菓子、子どもさん達美味しい!って好評でしたね。あのマシンなら何個でも作れますね笑

今月は外国人観光客の方が中を見たいと勝手に入って来ようとされたのでお断りしたり「ここは京都の方しか入って食べれない場所ですか?」等の質問がありました。観光地なので目立ちますよね。😅

写真ですが、撮って欲しいと椅子まで呼び出されポーズをとってくれはりました。

提出しますけど採用されるかはわかりません笑って言うときました😁


・11月は学校行事により、行くことができないので、12月からお願いします。


・〇〇〇社の〇〇〇と申します。スポンサー企業として何かイベント向けの機械や電化製品を御寄付させていただきたく思い、この度ご連絡させていただきました。ご連絡いただければ幸いです。


・〇〇〇大学〇〇学部の〇〇〇と申します。先日は突然の電話でありながらインタビューの依頼を受けて頂きありがとうございました。インタビューについての詳細を送らせて頂きます。

日にち:〇月〇日

インタビュー所要時間:約1時間

人数:〇人

質問内容については後ほど送らせていただきます。当日の予定についてご相談があります。活動の見学とインタビューをさせて頂きたいのですが、訪問時間について〇〇〇様の都合のよろしいお時間があれば教えて頂きたいです。お忙しい中で恐縮なのですがご返事いただければ幸いです。よろしくお願いします。


・今日初めて嵐山こども食堂さんへ行かせていただきました!お弁当すっごくおいしかったです!

子供も米一粒残さず美味しい美味しいと食べてました!お菓子の掴み取りやたくさんのお土産までいただけてとても助かります。なにより嵐山こども食堂におられる大人の方がみなさんすごい温かい方ですごく幸せな気持ちになりました。また来月も楽しみにしています!!今日はありがとうございました!ご馳走様でした。

〇〇〇〇


・お弁当凄く美味しかったです。最近は親類もなかなか揃わず、すき焼きをする機会が無かったので凄く嬉しいお弁当でした。本当にありがとうございます。


・いつもお米や食材を頂き、本当に助かっています。お肉もめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです。


・お弁当お肉が多くて次の日と何回にわけて食べました。とても美味しかったです。いただいた万願寺唐辛子は、近所の〇〇〇ちゃんにおじゃこと一緒に炊いて貰いました。すごく高級な味で美味しかったです。ごちそうさまでした。来月のお弁当の予約も頼みます。


・〇〇様 

いつもお世話になっております。今月のこども食堂ですが、〇〇〇〇共にそれぞれ塾の先生が風邪でお休みした振替と部活があるため、お休みさせていただきます。直前にすみません。来月はテスト明けになるかと思いますので、また行かせていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。〇〇


・ご無沙汰しております。以前にも寄付しましたがお祭りで頂いたお菓子を寄付したいです。希望日は

〇〇日(土)午前中〇〇日(日)午前中です。よろしくお願いします。京都市右京区 〇〇


・いつもお世話になっております。色々とすごく助かっております。最近では役所の方からも時々お電話いただいたりで、借金が増える中まわりに支えられてるなとすごく実感する毎日です。妊娠中、つわりや体調不良で、ご飯も作れなかったり、買い物もいけない日も多く、デリバリーを頼む余裕もないので、有り合わせのものばかり出す日が増え、成長期の子供たちにちゃんとしたご飯を毎日作ってやれなくて申し訳なく、それでも喜んで食べてくれる子供たちにも感謝しながら、月に何回か子ども食堂でのご飯を楽しんでおります。嵐山子ども食堂でのお弁当は美味しく天気のいい日はお外でいただいたりもしています。いつも本当にありがとうございます。長文になり申し訳ございません。〇〇〇


・かぼちゃの煮つけが凄く美味しかったです。もう少し食べたかったです。


・焼肉と聞いて子供達のテンション爆上がりでした。とても食べやすく辛くない味付けで、お肉もすごく柔らかいので子供達も全部完食してました。いつも美味しいお弁当を作っていただいて感謝してます。


・子供達もここのお弁当で苦手だった野菜も食べれるようになりました。本当にありがとうございます。


・我が家は年寄り世帯ですが、焼肉も久しく食べて無いので楽しみにしてました。柔らかいお肉で食べ易いお弁当で凄く美味しかったです。ごちそうさまでした。


・初めまして。以前にチラシでこちらの食堂を知りました。予約を知らず前回いってしまいまして…予約がいることを教えて頂きました。9/15の回、〇人でまだ予約出来ますでしょうか?


・〇〇〇 ホームページを拝見し、子ども食堂に興味を持ちました。

料理が好きなので手助けができればと考えております。今月のボランティア応募はまだ間に合いますでしょうか。よろしくお願いします。


・嵐山こども食堂事務局 御担当者様

先程ホームページのフォームから同内容を送付させて頂きましたが、本メールアドレスより再送しました。重複して送付している場合は御容赦願います。はじめまして。突然の連絡失礼致します。私は〇〇〇在住の〇〇〇と申します。〇〇〇で子ども食堂を立ち上げたいと考えており、現在仲間と計画しております。

調査をするなかで、嵐山子ども食堂様の活動をホームページで拝見し、大変共感致しました。

是非、どのように活動されているかを御教示いただきたいと思いました。

大変お忙しい中かと思いますが、ホームページに記載されている「短時間のお手伝い」という形で参加、見学させていただきたいのですが、可能でしょうか。 突然の連絡で不躾に失礼しました。 事前に面談等あれば伺います。 良いお返事を頂けると幸いです。よろしくお願い致します。


・〇〇〇様

いつもお世話になりありがとうございます。9月のこども食堂の件ですが、今働いている事務所の所長がこども食堂の様子を11時頃に、見学させてほしいとのことですが、可能でしょうか?写真撮りなどもさせていただけたらとのことですが、大丈夫ですか?お弁当も〇個購入したいとのことなので、注文お願いします。

見学の時間は、調整可能とのこと、支障のない時間でお願いしたいとのことです。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。〇〇〇


・今年〇月まで〇〇〇県〇〇市で地域食堂のスタッフとして参加していて、〇月に〇〇〇〇に転入しました。〇月からの新しい職場にも慣れてきたのでまたお手伝いが出来るならとご連絡させて頂きました。氏名は〇〇〇電話〇〇〇です。よろしくお願いします。


・毎日ご飯を作ってるし日曜日くらいはご飯を作りたくないのでお弁当は助かります。お肉のメニューが多いから娘達も美味しいと言って残さず食べてくれてます。ありがとうございます。


【カンパン】ありがとうございました。早速防災バッグに入れました。


・唐揚げ弁当の唐揚げが大きくて美味しかったです。お米が凄く美味しいと子供達も喜んで食べています。いつもありがとうございます。


・夏休みに入り、去年以上に子供達が成長し、もりもりご飯を食べるようになってます。食材やお米をいただいて凄く助かってます。感謝しています。


・いつもたくさんのお米をいただいてありがとうございます。夏休みでお米が必要な時にスーパーに並んでなくて探し回り困ってました。本当に助かっています。


・お米を買いに行っても全然売って無くてパックご飯で代用していました。お米は本当に有難いです。ご恩は一生忘れません。いつかお手伝いに入ります。


・平素からお世話になっております。〇〇〇〇〇です。身内から、コロナ感染してしまいました。次回開催日は欠席させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。


・〇〇様 お世話になります。2年半ほど前まで嵐山こども食堂でお世話になっていた、〇〇区在住(現在は〇〇〇在住)の〇〇です。ご無沙汰しております。8月21日に、〇〇〇での仕事を終えて、日本に戻ることになりました。直前の連絡で恐縮です。。。8月の開催が21日以降で、お手伝いできる余地がございましたら、お手伝いに伺いたく、メールさせていただきました。お手数おかけしますが、ご連絡をお願いできませんでしょうか?よろしくお願いします。


・〇〇様

いつも大変お世話になっております。〇〇です。毎日厳しい暑さですが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、すみません、今月は地蔵盆の関係で18日ではなく25日(日)の開催とおっしゃっておりましたでしょうか?きちんと確認しておけばよかったのですが・・・。お忙しい中恐縮ですが、今月の開催日を教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。


・今回もたくさんのお米と洗剤をいただいて本当に助かってます。お弁当もおいしくって小学生の子供達も全部完食してました。本当にありがとうございます。


・炊き立てのご飯が凄く美味しいのでつい食べ過ぎてしまいます。食の細い子供達もここのお弁当は野菜まで残さず全部食べてくれるので助かってます。いつもありがとうございます。


・いつもお世話になっております。21日はお疲れ様でした。久しぶりに皆さんとお会いでき、ボランティアにも参加出来てとても嬉しかったです。添付してくださったリンク、拝見いたしました。

ぜひ打ち合わせに参加させていただきたいです!!加えて相談なのですが、オンラインでこども食堂の運営で何か手伝えることはございますか?大学在学中は1年のうち1.2回しか参加出来ないため、場所関係なく何かできることがあればぜひやらせていただきたいと考えております。よろしくお願いいたします。


・暑い中色々と助けていただいて本当にありがたく思っています。親切なボランティアの方も多く、いつも癒されてます。皆さんお身体に気をつけて頑張ってください。


・いつもありがとうございます。少しですが御寄付いたします。


・美味しいかき氷まで振舞っていただいて感謝しております。子供達も何度もお代わりしてとても喜んでました。感謝です。


・こちらこそ、お忙しい中、子どもたちが来ていろいろややこしくて申し訳ありませんでした

かき氷、いろんな味を食べせてもらったみたいで、美味しかった!と大喜びでしたよ。

帰宅してから、お弁当もみんな完食バクバク食べてました。早速に、ベビー用品の対応ありがとうございます。また、来月持っていきますね。欲しい人が見つかればいいのですが。ては来月また、よろしくお願いします。 


・突然のメールすみません。京都府に住んでいる高校〇年生(男)です。

私は学校で文学について学んでおり、子ども食堂に通う子どもたちに本を読んでほしいなと思い、本を寄付させて頂けないかと、ご連絡させていただいてます。勿論、不必要であれば控えます。お返事お待ちしております。


・今大学〇回生です。ボランティアの経験はないのですが少しでも力になれるなら子ども食堂をお手伝いさせていただきたいと思い申し込みました。よろしくお願いします。


・嵐山こども食堂 様

「お手伝い希望」につきまして。

お名前:〇〇〇

連絡先電話番号:〇〇

初めまして〇〇〇と申します

〇〇代後半のシニアです。

経験がないので、お役に立てるか分かりませんがお手伝いが出来る事があるならば嬉しく思います。

〇〇月まで、ディサービスの調理場にパートで行ってましたので、教えて頂ければお手伝い出来る事があると思います。どうぞよろしくお願い致します。


・〇〇様

こんにちは。今朝、寄附を振り込みましたのでご確認ください。今日から祇園祭ですね。

葵祭と時代祭はほとんど行ったことがないのですが、祇園祭はなぜか行ってしまうのが不思議です。

20日から帰省しますので、21日のこども食堂、お手伝いさせてください。よろしくお願い致します。


・手作りのとても美味しいお弁当を、ありがとうございます。

天気のいい日は家の前に机をだしたりして外でいただいたりして楽しんでおります。


・子供達が毎回お弁当を完食してくれます。苦手な野菜もご飯も美味しいといって残さず食べてくれてほっとしています。


・いつも美味しいお弁当を作っていただきありがとうございます。娘も凄く美味しいと喜んで食べてます。


・突然のメールで失礼いたします。高校〇年生の学生です。七月の第3週日曜日の21日にある嵐山こども食堂開催日に、お手伝いでの参加を出来たらと考えています。よろしくお願い致します。


・いつもお世話になっております。〇〇〇のお知らせありがとうございました。〇〇〇の使い方がいまいちわかっていなくて、今拝見させていただきました。恥ずかしながら、月の収入が手取りで〇〇万円はいかないんですが、〇〇万円はあり、利用できなさそうでした。就学援助などはうけられるみたいで先日早速学校に相談に行きました。知らない制度やサービスがいっぱいで、いつも子ども食堂で出会った方たちに聞いて初めて知ることばかりです。実際、今の収入では、外食や旅行も行けず贅沢していなくても、子ども手当をあわせても、住居代、子供たちの学費、養育費、食費、雑費などを全て支払うことは厳しく、借りたりしながら補っています。ひとり親世帯や非課税世帯への支援ばかりなので、それなら離婚すればいいのかと考えてしまう日も少なくはありません。ですが、経済的なこともわかった上で子供を望んだので、他力に頼らず生活できればと思っております。私が仕事にでれるようになるまでは頑張ります。いつも、気にかけていただきありがとうございます。とても助けられています。長文失礼いたしました。


・今回のチキンカツのお弁当凄く柔らかくて美味しかったです。子供達も美味しいっとバクバク食べてくれました。なぜこんなに美味しいのかいつも家族で話題です。


・〇〇様 こんばんは。次回の野菜の寄付の件でご連絡させていただきました。次回持っていかせていただく予定の野菜ですが、豪雨や、暑さで痛んでしまった物が多々あるため、前回よりも少なくなってしまう可能性が高いです。できる限り持っていかせていただく予定ですが、ご了承ください。よろしくお願いします。

〇〇〇


・〇〇様 ご連絡ありがとうございます。またお気遣いいただき、ありがとうございます。お手伝いの件もありがとうございます。ふたりともお料理は自信がないようで(〇〇は現在料理教室に通っているので、もう少し腕を磨いてからお料理の方もやってみたいと話しておりまた)、それ以外でしたらなんでもやってみたいとのことでした。来月またよろしくお願いいたします。〇〇〇


・いつもこどもたちが大変お世話になり、ありがとうございます。〇〇〇の母です。今月のこども食堂のボランティアですが、部活の都合で欠席させていただきたいと思います。直前になり、申し訳ありません。

妹(〇〇〇)の方もボランティアに伺いたいと言っているのですが、同じく今月は試合があり、来月(7月)に〇〇〇、〇〇〇のふたりでまたお世話になれたらと思っております。ただ、練習試合が直前にならないとわからないこともあるため、もしまた欠席させていただく場合は改めてご連絡いたします。よろしくお願いいたします。〇〇〇


・嵐山こども食堂御中 お世話様です。5月に卵とマヨを寄付させていただきました〇〇〇です。少しなのですが、お米を寄付させていただきたく連絡しました。本日嵐山方面に行くついでがあり、事務所おられる時間帯がありましたらお知らせ下さい。〇〇様


・こんにちは。昨日、寄付を振り込みました。ご確認ください。今月からガス・水道その他いろいろなものが値上がりし、こども食堂の運営も大変ですね。でも、ご近所やサポーターの方が無農薬の新鮮なお米や野菜などを寄付してくださるので、美味しくて栄養のあるお弁当を作ることができていて、〇〇〇さんの人徳によるところが大きいと思いますが、多くの方に支えられて運営されているんだなと改めて思います。お弁当のメニューを直近の寄附の内容によって変更されるのはいつもすごいなと感心しています!今月のメニューも美味しそうですね。〇〇〇


・先日はありがとうございました。あまりお役に立てず申し訳なかったですが良い体験をさせていただきました。


・返信が遅くなりすみません。メールが上手く受信できておらず、今メールに気がつきました。いつもお気遣いありがとうございます。先日は、弟も私も疲れることなく楽しかったです。6月のボランティアは、期末テストが次の日に控えているので不参加でお願いします。〇も陸上の大会の為お休みさせていただきます。7月からはまた参加させていただきたく思っておりますので よろしくお願いします。〇〇〇 


・嵐山こども食堂 御中 お世話になっております。〇〇大学4年生の〇〇〇〇〇です。先日はお手伝いに参加させていただきありがとうございました。皆様が温かく迎え入れてくださり、地域の方と関わることのできる貴重な経験になりました。来月のお手伝いですが、所用のため、欠席させていただきます。別の機会には、ぜひ参加させていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。〇〇〇〇〇


・今回のハンバーグ弁当とても大きくて美味しかったと子供達もとても喜んでました。いつも本当にありがとうございます。6月はこども〇個大人〇個の予約をお願いいたします。〇〇


・いつも美味しいお弁当を配達していただいてありがとうございます。年寄りなので全部食べれるかなと言って帰られた方から「ハンバーグのお弁当凄く美味しかったよ」と連絡がありました。紹介してよかったです。来月は予約の数がまとまり次第ご連絡いたします。〇〇


・嵐山こども食堂 〇〇 様

いつもお世話になっています。本日KSPの会議にて、名称を(仮)を外して「キッズサポートパーティー(KSP)」とすることに決まりました。KSPで子ども食堂さんに定期的に弁護士が顔をださせていただき相談や、そこまでいかないお喋り、ちょっと聞いてみようと思っていただけるようになればと考えています。

そこで、もしよろしければ、6/16の嵐山こども食堂さんに寄せていただき見学・お手伝いさせていただくとともに、お客様から何かご相談(お喋りでも)あればお聞きしたいと思います。当日は、〇〇〇〇弁護士、〇〇〇〇弁護士(二人とも、爽やかで気持ちのよい若者です)と、〇〇の三名で参ります。どうぞよろしくお願いいたします。


※2023年度・2024年度も大勢のお客様よりたくさんのメッセージをいただきました。


専用ブログで少しご紹介させていただきます。


「2023年度:お客様の声」専用ブログはこちらです↓


「2024年度:お客様の声」専用ブログはこちらです↓


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


戴いたたくさんのメッセージをしっかり受け止め、今後の嵐山こども食堂の改善に必ず繋げていきます。


本当に有難うございます。


アフリカの諺です。


「早く行きたければ一人で行け 遠くに行きたければみんなで行け」


社会課題への取り組みや改善、活動などは到底一人で出来るものではありません。


嵐山こども食堂では、これからも地域の皆さんやお手伝いの方々、御支援いただく個人様や御援助いただく企業様と一緒に協働で嵐山こども食堂を創り上げながら、自分達の住み易い地域と暮らし易い街創りに向かって活動し続けたいと考えています。


下の写真は第111回嵐山こども食堂にご参加いただいた大勢の縁の下の力持ちのお手伝いの皆様です。


皆さん朝早くから京都市内や市外のお家を出発し、たくさんの物品仕分けや調理、準備に受付をお手伝いいただく為に駆けつけてくだました。


本当に有難うございました。

ree

いつもお手伝いの皆様には本当に助けていただいております。


お手伝いいただきましてありがとうございます。


来月のお知らせです。


2月は毎年子供達がワクワクする「バレンタイン」があります。


大勢の皆様からのプレゼントをお待ちしております(笑)


2025年度は個人様や企業様とのタイアップ&コラボ企画イベントが連続実施予定です。


2月は協賛企業様・提携企業様の御担当者様がご見学にお越しになられる予定です。


そしてここから最後に3点のお知らせです。


まず1点目。


2024年7月30日(火)午前9時より「令和6年度京都市はぐくみ未来応援事業「地域の子育て支援応援型~きょうはぐふぁんど」がスタートしています。


嵐山こども食堂もこの度採択していただいて参加しています。


寄付募集期間は令和6年7月30日~令和7年3月31日を予定しています。


京都にお住いの方なら個人様でも企業様でも、どなたでも活用していただける制度です。


<実施団体>

嵐山こども食堂


<概要>

 自分達が住む地域を自分達の手で住み易くしたい!そんな想いを共有するお手伝いの皆さん達と一緒に、手作りの温かい栄養バランスの整ったお弁当を作り、育児不安を抱える子育て生活困窮世帯の方々と、直接お逢いする機会を増やし、お弁当の手渡しと共にフードパントリー活動(お米と食材の無償配布)を実施します。


【京都市のふるさと納税を活用した取り組みです】

今年度のふるさと納税の受付は、株式会社ボーダレス・ジャパンふるさと納税for Goodの専用ホームページからお願いします。(今年度はネット上で申し込みからクレジットカードなどでの寄付が可能です。)


皆様の温かい御支援をお願いいたします。


嵐山こども食堂のふるさと納税 forGoodさんのページです↓


そして2点目。


そして2023年10月から全22回の嵐山こども食堂へのインタビューと講演会&イベントがスタートしています。


「インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD」第20弾ブログはこちらです↓





最後に3点目。


嵐山こども食堂からお手伝いの方の募集のお知らせです。

ree

嵐山こども食堂お手伝いの方募集!


令和7年2月16日(日)の嵐山こども食堂のお手伝いの方を募集しています。 


お越しいただくお客様に手間暇掛けた美味しくて出来立てのお弁当とお土産をお渡しする予定です。 


お手伝いの方にはお客様に喜んでいただけるお弁当作りとお土産の用意の為の仕分け作業をお願いしています。


当日は午前9時より調理や仕分けをスタートし、午前11時30分から午後2時まで嵐山こども食堂でお弁当の配布とフードパントリー活動(お米や食材の無償配布)を実施し、お弁当の調理や準備、物品の仕分け、予約受付やお弁当の受け渡し、子達の相手等にお手伝いいただきます。


お手伝いご希望の方は必ずお名前と住所、連絡先電話番号をご記入の上、FacebookページかHP、eメールよりお申込みください。(定員になり次第受付を終了させていただきます) 


ホームページアドレス(コピーしてお使いください)


Facebookアドレス


メールアドレス


宜しくお願い致します。


 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook

〒616-8375 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 嵯峨市営住宅集会所TEL:075-873-3707

Email:arashiyama.kodomosyokudou@gmail.com

Copyright © 嵐山 こども食堂 Arashiyama Kodomosyokudo. All Rights Reserved.
bottom of page